![とみー🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
吸わせた方が練習になるし、母乳の出は良くなるので出来れば吸わせた方がいいです!
![かか💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか💐
産まれてから1ヶ月半ほど、搾乳しては哺乳瓶で飲ませていました🍼
息子も直接吸うのが得意で無かったみたいで、でも誰かに預ける時とかも考えて哺乳瓶も慣れてくれたらなと思っていたので授乳と授乳の間で搾乳しては飲ませてましたが、飲んだあとにすんなり寝てくれない時なんかは、やっと寝たあとに搾乳…搾乳終わったと思ったら次の授乳時間…😭ってなって休む間とか他の事が何も出来なくて気が狂いそうになったので結局ミルクにしてしまいました、、。
-
かか💐
1ヶ月半経っても直接吸わなかったのでミルクにしましたが、たまにまたおっぱい吸わせてみて吸えるようになって来てるのであればおっぱいからの方がお母さんが楽なんじゃないかなーと思います!
- 10月17日
-
とみー🐱
搾乳は結局しなくなったってことですよね?👀
- 10月17日
-
かか💐
そうです😭直母が〜母乳が〜って以前に私が疲れてしまいました。笑
- 10月17日
-
とみー🐱
胸は張ってこなかっですか?搾乳しなくなってから😥
- 10月17日
-
かか💐
胸は張ったりしてましたが、搾乳時間が少しずつあいてきたら、搾乳量も減ったし搾乳しても徐々に張らなくなりました🌀
- 10月17日
とみー🐱
たしかにそうですよね😓
飲んでくれてる量とかわからないってのもあるので搾乳にしてたんですが…吸わせないといけないですよね