![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子が熱性痙攣を起こし、痙攣が止まった時間を誤解してしまいました。救急の先生によると、痙攣はまだ続いていた可能性があります。診察では問題ないとのことですが、心配です。
熱性痙攣について。
先日、1歳8ヶ月の息子が熱性痙攣を起こして救急にいったんですが、そのとき痙攣が止まった時間を聞かれました。
わたしが無知なのもあって、ぷるぷると小刻みに震えていたのが止まったときが痙攣おわりだと勘違いして、動画もストップし、救急に確認の電話をするために目を離していました。
あとで救急の先生に動画を見せたら、まだ続いてる状態だね、と言われ、結局痙攣が何分持続したかわかりませんでした。
15分以上続くと〜みたいな話をされましたが、もしかしたら15分以上続いていたかもしれません。
その後の診察では問題ないよと言われましたが、大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
診察で問題なければ大丈夫だと思います。
長く続いた場合は熱性けいれん以外の要因があると予測されるため持続時間の確認が必要なんです!
この前You Tubeで熱性けいれんについてとてもわかりやすく説明した動画を見つけたのでよろしかったら見てみてください😁
レスキューハウスというチャンネルです!
コメント