※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

シンボルツリーとして季節を感じられる木を植えたいのですが、落ち葉の掃除が手間にならない木を探しています。イロハモミジの落ち葉掃除について教えてください。他におすすめの木があれば教えてください。

シンボルツリーについて。
季節を感じられる木を植えたいと思っています。

葉が落ちた状態も四季のうちの1つなので
落ち葉のお掃除だけなら許容範囲と思っています。
ただ毎日お手入れ(お世話)、虫は🙅🏻‍♀️です💦

本当はイロハモミジが一番いいのですが、
落ち葉のお掃除の面であまりオススメされませんよね?
デメリットは落ち葉のお掃除だけでしょうか?

他に季節を感じられるオススメの木が
ありましたら教えてください✨

コメント

ママリ

毎日の落ち葉の掃除はオッケーですかね?

毎日、かなり落ちますよ😅
お隣まで風でかなり舞うので、隣3軒お掃除する気持ちぐらい必要かなと思います。

お手入れは毎日は不要かもですが、植える場所によっては大きく成長した時に敷地外にまで伸びたり、家の外壁の方までがっつり成長したりするので、定期的にはメンテは必要です☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    落ち葉の掃除、自分は良くても、隣人トラブルになりかねないのは危険ですね💦

    リビングの大きな掃き出し窓から見えて少し季節を感じられたらいいなくらいの、小さな木でいいんですが、隣3軒までお掃除は嫌です。笑

    ありがとうございました!

    • 10月17日
ゆいまる

我が家は紅葉を植えましたが、春にはすっごく虫がついて、お手入れ大変でした😭
紅葉は幹の蜜?が甘いようで虫が付きやすいかと思います!
あと紅葉は成長が早くて剪定も大変です。
落ち葉は中庭に植えたので、近所に迷惑をかけることはないですが、本当に毎日のように落ちて、若干後悔してます🥹...

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    虫は嫌ですね😱😱それを聞いたら諦めがつくかも……!笑💦💦 後悔されているのですね、私も他の選択肢も考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 10月17日
  • ゆいまる

    ゆいまる


    虫のスプレーして、水で流して、、っていうのを繰り返したら
    夏以降はついていません!
    大変で、後悔もしますが
    やばり紅葉は素敵ですよ😌

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

季節感じられるかはわからないですが、アオダモ植えてます!
虫は今のところ見たことないです!
あとはハナミズキをシンボルツリーとしてる家も多くて、通りすがりでいつもお花が可愛いなと思ってました🥺

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    アオダモは虫があまりつかないのですね!植えてからどれくらい経ってますか??🤔🤔
    ハナミズキのお花可愛いですよね💓こちらも虫がつくのかよく調べて、検討してみます!

    • 10月17日