※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまくま
子育て・グッズ

上の子へのイライラや赤ちゃん返りに悩んでいます。わがままを受け入れるべきか、性格の心配もあります。

毎日どうして良いか分からず途方に暮れます。4~5歳差、またはそれに近い年の差のきょうだいを育てている方、上の子へのイライラや上の子の赤ちゃん返りはどのくらいで落ち着いてきましたか💦?
どんなに上の子に愛情表現したり、上の子との時間を作ったりしても、全然たりないようで、すぐまた怒られるようなことしたり、自分も抱っこおんぶ!や、ひどいわがままの繰り返しです😣
わがままも、この時期は受け入れてあげたほうがやっぱり良いんでしょうか?このまま、すごい性格に育ってしまう気がして不安です。

コメント

ままり

抱っこやおんぶはわがままと言うよりは甘えていると思うので、存分に甘えさせてあげたらいいと思いますよ😊♡
うちは2歳差ですが、赤ちゃん返り酷く、、でも私も余裕がなくあまり甘えさせてあげられなかったのでかなり長期戦となってしまい反省してました😂

  • くまくま

    くまくま

    コメントありがとうございます🙇
    やっぱり、たくさん甘えは聞いてあげたほうがいいのですね💦
    余裕全然ないですが少しずつ頑張りたいと思います😢

    • 10月18日
えるさちゃん🍊

2歳差で息子産んだときは常に抱っこでしたがあんまり答えられず、次女のときも答えられなかったので未だに抱っことかいってきます🤣

  • くまくま

    くまくま

    コメントありがとうございます🙇
    やはり今のうちに抱っこなどもたくさんしてあげれたほうがいいのですよね💦
    ありがとうございます😢

    • 10月18日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    でもきっとすぐに答えられないことも多いと思うので仕方ないと思います🤣
    下の子寝た時とか構ってあげれば大丈夫です。

    • 10月18日
sayurunrun

毎日お疲れ様です🥺
うちは4歳差で下の子は今5ヶ月です。最近突然上の子が赤ちゃん返りなのか『歩けない。抱っこして。』と言ったり、危ないことを何度もしたりし、私もあまり叱りたくないのですが最終的には大声で叱り倒してしまっています😅
最初の子で、過保護にしすぎたせいでしょうか。また、主人も娘にはあまり怒ったりせず、ますますワガママになってしまった気がします💦
しかしまだ4歳。娘をもっと甘やかしてあげたい。寂しい気持ちを満たしてあげたいと思うのですが、下の子にもまだまだ手がかかり、尚且つ最近主人ではダメになってきており、どうにも上の子にまで手が回りません。本当に途方にくれますよね💦全くお答えにはなっておらず申し訳ないのですが、同じような方がいらっしゃって少し心が軽くなりました。こんなワガママもいつか言ってくれなくなる。抱っこもきっとあと数年でさせてくれなくなる。分かってはいるのですが、なかなか難しいですね😔

  • くまくま

    くまくま

    コメントありがとうございます🙇
    こちらこそ、自分だけではないのだと救われます😢
    わたしも毎日叱って、自己嫌悪になって、の繰り返しです💦
    全然余裕ないですが、ママリでこうやって吐き出しつつ、頑張りたいと思います😭

    • 10月18日