
コメント

ままりぃ
象印のスチーム式加湿器はポットみたいな仕組みで倒れてもこぼれないようになってますよー😊

はじめてのママリ🔰
手の届かない高い所に置くぐらいですかね?加湿器だとついてる時暑いのが出ないんですか?
-
げーまー(26)
普通に考えて水です😂
熱いの出るやつは子どもの
手の届くところに置きませんよね😂
寝室は何も物は置いてなく
床にしか置くところはないです。- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
こぼされるのが嫌なら置く所が無いのではなくて置けるところを買って作るしか無いですよね。
質問に答えてるのに何故か上から目線だし。- 10月17日
-
げーまー(26)
地震対策のためにと書いてありますよね😂
熱いの出る出ないでなく、置く場所について聞いてますが。- 10月17日

ママリ
加湿器付けないと結構乾燥しちゃう感じですか?
そこまでカラカラにならないのであればバスタオル濡らして干しとくだけでも違いますよ〜😇
-
げーまー(26)
加湿器つけて洗濯干したりもしましたが
それでも乾燥します😭😭😭
わたしはマスクして寝てますが
子どもたちはできないので朝起きたら
空咳ばかりしてます💦
喉が潤ってくる日中には落ち着いてきますが😭- 10月17日

きなこ
そろそろ加湿器のシーズンですね!
うちもネット注文したフィルターが来たら稼働させる予定ですが、はてさて娘はイタズラせずにいてくれるかどうか…😅
大型の加湿器とかだと棚の上に置くのも難しいし、悩ましいですね💦
ストーブ用の柵?ガード?みたいなのとか、ベビーサークルとかで加湿器を囲むとかはどうですか?
多分倒さないでって言い聞かせるよりは、物理的な距離を取らせる方がストレスないかなー?とか思います😊
我が家も他人事ではいられないのでイタズラされることも想定して準備します〜💧
-
げーまー(26)
コンセントの位置からして
置く場所がそこしかなく囲いもできず😭
まだ1歳なので言葉が通じないのが難点です😭
見つければお兄ちゃんたちが止めてくれますが
朝なんか特にいつ起きたか分からないぐらい
起きるの早くて倒れる音で目が覚めます😭- 10月17日
-
きなこ
なんと!なかなか難しいですね💧
布団もそうだし、感電など、不安は尽きないですね😭
末っ子ちゃんは、それをやるとみんなが飛んでくるのが楽しいのかな?笑
あとはもう、倒れること前提で水量を一晩分ギリギリに減らすとか、テープとか何かで固定してしまうとか…
まだまだシーズン始まったばかりなのに悩ましいですね😅- 10月17日
-
げーまー(26)
昨日は雨だったので階段で
布団干して乾かしてました😂
1階まで降りて水汲みがめんどくさいですが
それもアリですね!
理解してくれたらいいのですが😂- 10月18日

はじめてのママリ
同じく、いつも加湿器にイタズラされて買い替えて‥ずっと困ってました。湿度上げるために三台くらい買ってました。
しかし去年、思い切って象印マホービンの加湿器に替えてからお手入れ簡単だし、湿度あっという間に上がるし、万が一ひっくり返っても溢れることもなく、子供がうろついて湯気をさわっても火傷もなく、チャイルドロック機能もあるのでストレスフリーです😊
欠点があるとすれば、スチーム式なので超音波よりは多分電気代がかかっていることです💦
今二部屋で寝ていて、夜間の加湿器の取り合いになるので、そろそろもう一台買い足そうかと思ってます。
-
はじめてのママリ
ちなみに我が家では、去年から普通に床に置いて使ってます。スチーム式は湯気が透明なのと、イタズラしても反応ないので、あまりイタズラしなくなりました。
- 10月17日
-
げーまー(26)
うちも去年買い替えてます…
冬場の電気代は高いので
抑えたいところですね…
でも、すぐ喉も痛めるので譲れないですね😭
調べてみます!ありがとうございます😊- 10月18日
げーまー(26)
スチームだとあつくないですか?
寝室何も置いてないので床に
しか置くことはできないですが…
ままりぃ
上から蒸気は出ますね💦うちも寝室は床に置いてましたが特に怪我もしてなかったです!寝てる間につけといて、朝になったら消す感じです!
リビングで使うときはキッチンカウンターの上に置いて、手が届かないようにしてました✨
げーまー(26)
上2人の時は倒されることもなかったけど
3人目だからかおおちゃくすぎて😅
キッチンカウンターとかに置いてあっても
何かしら物積み重ねてのぼってきます😂
ありがとうございます(^^)
ままりぃ
登ってくるんですか!パワフルですね😂でも想像すると可愛い💕笑
あまりお役に立てずすみません💦
げーまー(26)
ほしいもの見つけるの三男ものぼってきます😂
お兄ちゃんがいると全部見て真似するので
三男が1番おおちゃくいです😂
ありがとうございます😊