※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でお店のもの以外はNG?1歳8ヶ月の娘が偏食で困っています。同じ方はどうしていますか?ファミレスでもポテトしか食べない。おにぎりやパンは好きだけど、お店で食べるのは大変。持ち込みができたらいいな。

離乳食ってお店で食べさせてもいいけどお店のものじゃないおにぎりやバナナはさすがにだめですよね😂
どこまでオッケーだと思いますか?
ベビーフードならいいんですかね??
1歳8ヶ月の娘が偏食で困ってるんですが同じような方どうされてますか?ファミレスいってもポテトしか食べません💦
おにぎりやパンは好きみたいですが、パン屋さんおにぎり屋さんに入るのも子供2人連れてだと席も狭いしあんまりゆっくりできないので嫌です🤣
おにぎりパンが持ち込めればいいのになぁと思いますが🤣🤣

コメント

たこさん

ファミレスでおにぎりやバナナはさすがに店側の許可をとるにも非常識に思われると思います😓
バナナを使ったデザートメニューを注文して取り分けるとか出来ると思います💦
パンケーキとかはダメですか?🤔
それでも無理ならもう仕方ないのでフードコートみたいなところしか使わないですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    いつもバナナがはいってるものや大人が食べているものをなんでもあげてしまってますが毎回ケーキとポテトみたいになってしまいます😅フードコートでは何をあげてもいいんですかね?😅
    フードコートですら他のものをあげるのは抵抗あります😓

    • 10月17日
はじめてのママリ

飲食店で働いてましたが市販の離乳食やバナナ、おにぎりくらいなら何も思わなかったし、たまに温めてくださいとか言ってくださるお客さんもいて離乳食温めたことあります。
飲食店側からするともしお客さんが食中毒とかになった時何が原因でなったか明確にしたいのでできれば子どももお店のもの食べて欲しいと思ってるとは思いますが....私も子どもいてうどんしか食べないからうどんのあるお店ばっかりになったり、お店選び結構大変だったことあるので気持ちが分かります。

パウチの温めくらいなら可能なこと多いですが本当に忙しくて持ち場掛け持ちのこともあるのでその都度店員さんに確認するのが1番いいかなと思います😊たまーにそういうのダメなお店もあるそうで💦多分そういうお店はお子様向けではなさそうなので椅子やフォークとかもなさそうな気はしますが😅

私自身はそういう時のお出かけはバナナは携帯して、車の時は車の中であらかじめパンとか食べさせたりしてました💦

ママ♡

おにぎりやパンを持ち込みOKにしたらさすがに周りのお客さんからクレームが出ると思います(*'ཀ'*)

そのお店で確実に不可能な離乳食のようなものなら意見は出ないと思いますが。

1歳8ヶ月だともう普通に食べれる年頃だと思うので理解を得るのは難しそうですね(´Д`;)

ママリ

某チェーン店の飲食で、社員として7年ほど働いていましたが、小さなお子様のご飯を持参される方は多くいらっしゃいましたし、禁止してませんでした☺️会社の方針です。
小さなお子様、アレルギーを持っていて外食先でみんなで食べられないお子様、そういった方達に配慮して、持ち込みOKにしていました。
もちろん大人の食べ物や明らかに大人が飲む用に買った?と思われるジュースなどはお断りしていましたが😅💦

持ってくる方は
バナナ、おにぎり、パン、BFなど様々でしたよ✨

7年勤めておりましたが、他店も含めて他のお客様の持ち込みに関するクレーム等を受けた事はありません。クレームが来たら社員は全て目を通す決まりでしたが見た事がありません🤔
周りの皆さんも小さな子供なら仕方ないよね!と思う方が多いかな…?というよりあまり他のお客様の事は皆さん見ていない様に思います😂

はじめてのママリ🔰

おにぎりやパンは外(車)で食べさせてからいきます。
お店ではポテトだけでした🙌