※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

妊娠12週で子宮頸管無力症の手術を受ける予定で、抜糸不要な溶ける糸で縫合するか悩んでいます。前回の経験から赤ちゃんと会いたい気持ちが強く、溶ける糸のリスクに不安があります。溶ける糸で縫合した方の経過を知りたいです。

子宮頸管無力症にて妊娠12週でシロッカー予定です。
病院から、従来通りの抜糸が必要な糸で縫うか、
抜糸不要な溶ける糸で縫うか2つの方法があると
聞いています💡
医師によると、早産予防としての効果はどちらでも
大差はないとのことです。

今のところ、抜糸による合併症がないことを踏まえて
溶ける糸で縫合しようと考えていますが、
糸が溶けて早めに出てきてしまうのではないかと
不安になります😓

前回、妊娠21週にて死産を経験していますので、
今回こそは赤ちゃんと会いたいです🥲

実際に溶ける糸で縫合した方がいらっしゃれば
経過を教えていただきたいです🙇‍♀️❤️
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

もし選べるのでしたら従来通りの糸をお勧めします💡
私の場合も同じで妊娠中期に2度流産の経験があります😞
その後やっとマクドナルド手術を受けられることになり溶けない糸で縛ってもらいました。
なぜ勧めるかというと、後期手前に張りが酷くなり頚管長が糸のところまでしか保てなくなり早産になってもおかしくないほど進行してしまったからです。

最終的には糸のところでなんとか維持できて、抜糸して数日後に出産に至ったので、本当に糸のおかげだったと今も思えます。

私は糸の選択肢は聞かされておらず、今回も抜糸が必要な糸で手術を受けていますが、おそらく抜糸したら予定日より早く出産になるだろうと覚悟しています。

抜糸による合併症というのは初めて聞いたのですが、どんなふうにお話聞かれたのでしょうか?

死産の辛さは私も痛い程分かるので、今回の妊娠は無事に元気に生まれてきてほしいですよね🙏🏻

  • きなこ

    きなこ

    お返事ありがとうございます😊

    選択肢があるために、悩んでしまいます💦

    糸でもってくれたという投稿もよく見るので、やはり溶けない糸の方が安心かと思い始めています😮‍💨🙏

    合併症は、まれに糸が食い込みすぎて抜糸の際に大量出血したり、それにより帝王切開になる可能性をお話されていました。

    お互い辛い経験をしましたね💦
    私も今回ばかりは埋めるように最善を尽くして頑張りたいと思います!!
    ありがとうございます🙏

    • 10月17日