

ria★ami
アンパンマングッズが目当てと
お付き合いの兼ね合いでJA共済に入りました★
満期金額、満期年齢も自由に設定でき医療保険も一緒になっているのでラクです(๑•ᴗ•๑)
受け取りは別に子供の貯金もあるので150万ですが、
小6現在まだ1回も引き出していないので貯めているままです★
もし使うなら高校入学時、もしくは大学入学時でしょうか、、

アボカド
ありがとうございます!
JAで医療保険が一緒のものなんですね!月々いくら払っていますか❓小、中、高校、大学と受け取りが出来ればと思っています。
目的としては、貯蓄もありますが万が一私達親に何かあった場合の支払免除の為もあります。

ria★ami
育英年金の特約もありますよ★
育英年金も付けて(私に何かあったら毎年年金が受け取れる、払込免除)契約者が私で当時20代前半だったので安く済み1万以内です。
確か、3歳、5歳、11歳、14歳、、、、とかの刻みで受け取りが出来、22歳満期も出来ました
3歳、5歳を据え置いたり、受け取る金額も相談出来たはずです。
貯蓄メインの学資保険は、
結局医療保険も別にかけないといけないので私は面倒だなぁと思ってしまいました(笑)
JAは入院、手術、の保障内容も好きなように変えれたと思います
ネットでの簡単な見積もりも出来ますが、
育英特約を付けたり等の詳しい見積もりが出来たかどうかが分からないので、
共済担当の方に直接お話を聞いた方が解りやすいかもしれません
他の保険屋さんと同じで訪問もしてくれますし、、(๑•ᴗ•๑)

アボカド
ありがとうございます!育英年金!聞いた事はありましたが、
今私が考える内容にぴったりです(^^)伺って良かったです!
はい、お話聞いてみようと思います!詳しく本当にありがとうございます!

アボカド
度々すみません!育英年金は所得税かかかりますか❓親に何かあった場合は子供が所得税を払うという事でしょうか❓

ria★ami
こんにちは★
私も詳しく聞いた事がないので解らないのですが、
もしも、契約者である私に何かあった場合で子供が未成年の場合は旦那が受取人?になるのではないでしょうか?
所得税というより、贈与税とか他の税金がかかる可能性があるかも知れません(›´ω`‹)
詳しく解らなくてすいません、、
コメント