※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️®️
お金・保険

ふるさと納税の仕方について、住宅ローン控除がある場合の方法を教えてください。

頭がこんがらがってしまいました、、、、

どなたかふるさと納税に詳しい方いたら
住宅ローン控除がある場合の
ふるさと納税の仕方を教えてください😭

コメント

ママリ

初年度か、2年目かにもよります。

  • ®️®️

    ®️®️

    初年度はやらない方がいいというのは見たので、やりませんでした!
    なので今回2年目です!

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    今年は確定申告しますか?
    確定申告せずに年末調整だけにしますか?

    年末調整だけで住宅ローン控除後でも住民税を支払っているなら、通常のシュミレーションと同じです。

    • 10月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    今年は年末調整だけです!
    今年の頭に去年の分の確定申告しました!

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    それなら、住宅ローンを気にせずにふるさと納税のシュミレーションをして出てきた金額の範囲で納税すれば大丈夫ですよ😊

    • 10月17日
  • ®️®️

    ®️®️

    気にせずでいいんですね!ありがとうございます!

    • 10月17日
ママリ

年収とローン額によりますので
シュミレーションに入れてみて上限金額確認するしかないと思います😭

  • ®️®️

    ®️®️

    それはわかってます😅

    • 10月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    そこに同住宅ローン控除が関わってくるのかとか、そういうところです

    • 10月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    同住宅ローン→どう、住宅ローン

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

シュミレーションで上限確認して、
その上限の金額をふるさと納税すればいいと思います。

住宅ローンも入れられるシュミレーションがありますよ。

さえぴー

ふるさと納税は所得控除で先に控除して、住宅ローン控除は最後に控除するので、住宅ローン控除入れて詳細シミュレーションしても寄付可能額は変わらないからどうやって詳細シミュレーション見て判断したら良いのかということですかね。

詳細シミュレーションも確定申告する用のシミュレーションなのでワンストップ使うならこれも正確ではないですが、、私はふるさとチョイスを使っているので、ふるさとチョイスの場合の見方で説明します。

まずは住宅ローン控除が所得税で使い切れてるか確認したいので、詳細シミュレーションで寄付金適用前の所得税額を確認します。

パターン①
寄付適用前の所得税額から住宅ローン控除を引くので、その所得税額の方が多ければ所得税だけで住宅ローン控除が使い切れており住民税にはまわらないので、シミュレーション通りにふるさと納税してOKです。

パターン②
寄付適用前の所得税よりも住宅ローン控除が多い場合、使い切れない住宅ローン控除のうち最大97500円までは住民税で控除されます。
なので、詳細シミュレーションで出た控除額を参考に、さらに下に実際の税の控除額欄に寄付する金額を入れてみて、住民税の所得割額が住民税で使う住宅ローン控除額より少ない金額にならないように寄付します。

ちなみに前述の通り、詳細シミュレーションは確定申告する前提でふるさと納税が所得税でも控除して計算してますがワンストップ使うとふるさと納税は全額住民税で控除するので、所得税で控除されたふるさと納税も住民税で使うつもりで考えます。

  • ®️®️

    ®️®️

    詳しく、そしてわかりやすくありがとうございます😭✨

    • 10月17日