
コメント

ママちゃん
ウチは2歳5ヶ月まで喋らなかったです😅
単語さえ出てなくて、『イヤ』だけは言えてました🥲
一応、2歳過ぎてから市の保健師さんに相談して発達支援センターに行く段取りとかは始めてました😀

ちーぼー
こんにちは!
うちの子もそうでした!
1人は話し出すのが早くて、2歳で歌も数曲歌っていました。
もう1人は、2歳半頃まで喃語オンリーでママも言えずでしたが、3歳直前に溢れ出すように話せるようになりました(^ ^)
本当に人それぞれと言いますが、焦る気持ちも痛いほどわかります!!
今はたくさん話しかけて、たくさん笑いかけてあげるといいのではないかと思います♪
-
はじめてのママリ
そうなんですね!男の子は遅いよとは周りから言われます。
小児科の先生は、3歳になったら何かしら診断つきそうだよねって人もいれば、全然大丈夫でしょって人もいて…😢
息子さんは今は全く心配ない感じですか?- 10月15日
-
ちーぼー
一度、3歳前に相談会で言語聴覚士に診てもらいました!言葉も体の使い方(走り方など)は、一年ほど遅れがあると言われました。ですが、元気に年中さん頑張っています♪
調べてもらったのはその一回きりだったので、今は遅れがあるのかもわかりませんが、幼稚園で指摘されたことはないです。
元気に過ごせているので、心配はしていませんよ😊- 10月15日

ママリ
うちの次女三女も3歳まで喋らなかったんですが、三女(現在5歳)が特にその後もあまり喋らず3歳検診後に一応発達検査しました。半年遅れかなと言われたくらいで終わりました。
意思表示も出来るし指示も通るし大丈夫だよー!とは保育園でもずっと言われてました。
3歳半で宇宙語がやっとなくなりました。
5歳の今でも2歳の妹より言い間違いが多くて発音悪いですが普通に喋ってます。
今も育てづらいには育てづらいので疑ってはいますが引っかかってはいません。。。

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
同い年ですね💓💓急に話すようになりましたが、まだまだ、ティロティロ〜ごにょごにょごにょ〜とかいろんな思いしろい話し方してきますよ!!
わかる単語や、まま!ねんねよーっとかは言いますが、気分で話してくれます😂息子のペースでゆっくり話してくれるの待ってますー!!!

退会ユーザー
2歳8ヶ月くらいまで一切喋りませんでした!
喋ったと言っても
アンパンマン→あんぱんぱん
嫌だ→ないないなど違う言い回し?は多かったです
なのでちゃんと話せるようになったのは2歳10ヶ月すぎで、今3歳半ですが喋るわ喋るわでうるさいです😇😇
私も当時は凄く悩んでましたがこちらの言うことを理解してて、指示が通るなら問題ないと思いますよー!

ママー
もし心配でしたら早めに発達支援センター相談した方がいいと思います!
市によるとは思いますが私の市は予約4ヶ月待ちなので😭

ママリ
全く同じです!!!
コティコティコティの感じも同じです!!
-
はじめてのママリ
本当ですかー!ママとかも出てませんか?
検診ではなにも言われませんでしたか?😢- 10月15日
-
ママリ
ママは言いませんが、パパは言います🥹
同じくらいの子がみんな喋り出してる
アンパンマンやわんわんや2語分なんて
まーったくでずっと宇宙語と喃語です😢
1歳半検診では意思疎通ができて
こちらの指示は理解しているということで
2歳まで様子見、2歳になったら
市の子育て支援?の方に見てもらう予定
だったんですけどコロナ増えすぎて断り、
2歳半で改めて見てもらう予定です😭💦- 10月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
こちらの話してることが通じたり指示が通る感じはありましたか?
また、現在は問題なく定型で発達されてるということですか?
ママちゃん
こちらのいう事は通じてました😃
その後は毎年4月に発達検査を受けてて年少さんになったときで半年遅れって感じでしたが、今は何も問題もなく普通に話すし本もスラスラ読めるし問題なく過ごしてます😀