
コメント

ぷにまな
分かります😭
介護を無休で続けてる気持ちになっちゃいます😭

ショコラ
大丈夫ですか?
お子さんは何ヶ月?何歳?ですか?
ベビちゃんの頃は、授乳→オムツ替え→寝る→授乳→オムツ替えのエンドレスですよね😵💫
365日24時間体制の不眠不休労働ですよね😵💫ブラック企業です😵💫
疲れた時は、ブレイクタイムしてください。
お子さんが寝ている時はママも寝るや、ドラマとかみて気持ちを整えてくださいね😢
-
はじめてのママリ🔰
子供は2歳半で
障害と持病があって
話せない、座れない歩けないです…
毎日4回の抱っこで寝かしつけに
置くと泣くので起きるまでずっと抱っこです😔
仕方ない事だと分かってるのですが、正直毎日しんどいですね🥲- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
- 10月15日
-
ショコラ
コメントの文面から、何か疾患とかあるのかな…
出産された後に障がいや病気が判明されたのですか?
寝返りとかもできない状態なのですかね…
そうすると、ずっと横になっていると床ずれ?とかになるから置かれるのが嫌なのかな。
でも、ずっと抱っこだとママも体力なくなっちゃうから、病院に相談して、睡眠(熟睡)できるお薬とか処方してもらうのはどうですか?
保育園や幼稚園とかはまだ行かれないのかな。
きっと想像していた育児と違って、この2年半無我夢中で過ごされてきたのかなと思います。
同じように育児されている方とかと、情報共有したり、話せたりすると少しは変わるのかな。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
出産後に障害、病気が判明しました。
寝返りは出来ていて、寝返りで自分が好きなように移動する感じです🥲
きっとあと数日すれば
気持ちも前向きになれると思うので、、
落ちる時は落ちて、また這い上がるしかないですね😭- 10月15日

退会ユーザー
うちの子も障害があります。
育児じゃなくて介護…
正直何度も思ってしまいます💦
特に、気分が落ち込んでいる日は出先で他の子供とママ見るのもツライ時ありますし、私がしてるのは"育児…?"なんてボーッと考えちゃって😢
育児本なんてほぼ当てはまらなくて使えないし、障害児育児の本を読んでも『心にゆとりをもって』『頑張り過ぎないで』などの言葉の連呼で綺麗事にしか思えないし。
私は気分が落ち込んでる日は本当に心が捻くれまくってしまいます😂💦
落ち込んで落ち込んで落ち込んで、そこから浮上してくるとまた『うちの子も頑張ってる!私も頑張ろ!』と思えるのですが、落ちている時は本当にキツいです😭
主さんの投稿に共感してコメントさせてもらいました🥲
お互いに踏ん張りましょう…😭
-
はじめてのママリ🔰
気分が落ちてる時、ほんとに捻くれますよね…
性格わるっ、って自分でも思います🥲
育児本とかも、ほんとによく分かります…
落ちるところまで落ちるしかないですよね
その落ち込んでる期間の何も手につかなさったら…
何もやる気起きないし、これもまた最低な母親だ、って負のループです🥲笑
共感して頂き、ありがとうございます😭
お互い踏ん張りましょう、- 10月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
こんなはずじゃなかったと思いたくないけど思っちゃう時があります…