※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

妊娠中で妊娠糖尿病と診断され、入院中に限度額適用認定証について知りました。入院後、申請が間に合わないか不安で、退院後に申請しても遅いか悩んでいます。現在育休中で所得はない状況です。

限度額適用認定証について。

現在妊娠中で、妊娠糖尿病と診断されました。
内分泌科で入院が決まり、入院説明の際に、限度額適用認定証についての話を聞きました。
恥ずかしながら、これまでの知識は全くなく、話を聞いてもいまいちわかりません。
すぐに入院となってしまい、申請しても取得は間に合わないだろうとのことで、後日でも大丈夫みたいな話をされたので、とりあえず入院しました。
入院の際、病院の事務さんが「オンラインでお調べすることもできるので、やってみてもいいですか?」と言われたので、お願いしました。が、その後、何も言われないし私も忘れてしまっていて、今日退院したところです。
支払いも済ませ、結構高額だったのですが、これは今から申請しても遅いのでしょうか。
現在、育休2年目で、所得はありません。

私が無知で無頓着なことが原因で、反省しています。とんちんかんな質問になっていることも申し訳ありません。
批判ではなく、ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

既に退院しているのなら、健保に高額療養費の手続きをするといいですよ。
限度額と結果的に同じものです。

すぬ

もう退院して支払いしたなら高額医療費の申請すれば限度額認定証出した時に払わずにんだ分がお金かえってきますよ😊
振込までに最低2ヶ月かかりますが、申請しないと戻ってこないのでした方がいいです。

次の入院の為に限度額認定証はこの機会に申請した方がいいと思います

ままり

ご丁寧なコメント、ありがとうございます!
高額医療費の申請をします。
そして、再度の入院もなくはないと言われているので、限度額認定証の申請もします。
ありがとうございました😊
まとめての返信、申し訳ありません。