![たま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鹿児島市・のぼり病院での出産経験者へ質問です。古い機械で性別が判定できない口コミを見かけました。通院時に古い機械の影響や病気の見落としについて教えてください。ありがとうございます。
鹿児島市・のぼり病院で出産された方について質問です🙇
現在のぼり病院への通院を考えており、口コミをみてる中で
・助産師検診の時の機械が古すぎるせいで妊娠5ヶ月でも性別を判定できない
という口コミをみました💦
通われてた時に機械の古さや、それにより病気や性別が分かりにくいなどありましたでしょうか??
古いのは助産師検診の時の機械だけで、先生たちが使う機械は新しいのでしょうか?
性別も判定が難しい古い機械なら病気の見落としなどあるのではないかと心配になっております😅
通われてた方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけると嬉しいです🙇✨
- たま🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
こんにちは( ¨̮ )
出産はしていないのですが...
のぼり病院に通っていた時期がありましたが、医師のデリカシーが無さすぎます。出血が不安で診てもらった時に、「たぶんこれは流産するね」と平気で言われました。出血の原因も対策も言われず、流産するのを待てと。機械というよりは、医師が嫌で病院を変えました。病院を変えてから、出血の原因もすぐに分かり、自宅安静指示を受け、もちろん流産はしておりません。また、のぼりでは見つけて貰えなかった子宮奇形も、別の病院に変えた1発目で発覚しました。
二度と行かないと決めた病院です。
本当にオススメできません。
![あーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーち
のぼり病院で2人出産しました!
機会が古い感じはしませんでした😆他の所のエコー機械でした事ないですが😓😓
性別も分かるまで見えるまで結構グリグリといろんな角度からトライしてくれた印象でした!
それでも分からない時は今度だね〜🥲💦って感じでしたけど🫣
-
たま🔰
コメントありがとうございます❣️お二人共のぼりなんですね✨機械の古い感じがないとのことで安心しました☺️
教えてくださりありがとうございます💕- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
引っ越しや里帰りなどで5ヶ所くらいエコーしてもらったことありますが、他の病院のエコーと比べて特に古いという感じはしません🤔
赤ちゃんの体勢によって見えないことって全然あるし妊娠後か結構(16〜19w)で性別わからないのなんて別に普通だと思います😂
-
退会ユーザー
なんかすごい誤字ってますが妊娠5ヶ月(16〜19w)です😂
- 10月14日
-
たま🔰
コメントありがとうございます💕5ヶ所回られたんですね!😳他とそんなに差がないと聞いて安心しました❣️たしかに言われてみればエコーの性能もあるかもですが、見えるか見えないかはそもそも赤ちゃんの体勢にもよりますよね🤣💦
教えていただきとっても参考になりました🥰ありがとうございます💕💕- 10月15日
![りたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りたまま
のぼり病院で1人目は検診・出産して、2人目は後期まで検診を受けていました。
のぼり病院には医師の検診の診察室とは助産師検診の診察室が3部屋(か2部屋)あり、確かに助産師検診で使う1台は古いエコーでした。
2人目の妊娠で久しぶりに受診したら医師の検診で使うエコーが新しくなっいました。医師のエコーを新しくして以前使っていたものを助産師検診で使っていると助産師さんが話されていました。医師→助産師A→助産師B→助産師Cの順に古くなっていて、医師は新しい、助産師ABはまぁまぁ、助産師Cは古いかなと言った感じです。助産師検診はどの部屋、どの助産師に呼ばれるか分からないので古いエコーに当たることもあります。
ちなみに、2人目は18wの古いエコーの助産師検診では性別は分からず、22wでまぁまぁ新しいエコーの助産師検診では分かりました。
古いエコーでも、羊水量など見てくれ、出血や張りがあったことを話すと医師の診察(内診)になるので私は古いエコーでも問題なかったです。
-
たま🔰
コメントありがとうございます🙇💕当たるエコーによっては古いものもあるけど特に問題なさそうとのことで安心しました☺️✨調べても内部の情報までは自分だけだとわからなかったため、詳しく教えていただき本当に助かりました🙇✨ありがとうございます💕💕
- 10月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も 今 のぼり病院で検診をして貰っています。
確かに助産師外来の機械は古くてあまり 綺麗に見えません笑笑
性別も分かりませんでした😭
でも、先生が使う機会は綺麗ですよ! 少しだけ4Dエコーもしてもらいましたよ!✨
先生のとこで見てもらうと
エコーを録画?してもらうことが出来て お家でもゆっくりエコーが見れます!
先生の機械のエコーではこんな感じです🥰
-
たま🔰
コメントありがとうございます💕古いのもあるのですね😭でも先生が使われてるエコーは綺麗とのことで安心しました☺️のぼりも4Dあるのですね!🥰ホームページ見た時見つけられなかったのでないのかと思ってました🤣
エコー写真もありがとうございます〜💕すごいはっきり写ってますね〜❣️私も今からなので楽しみです☺️💕
教えてくださいありがとうございます😊✨- 10月16日
-
ままり
ホームページも色々ありますが
インスタのアカウントにも情報が結構かいてありますよ🥰🥰
ぜひ 調べてみてください😊- 10月16日
-
たま🔰
お返事ありがとうございます🥰インスタみてみました〜💕美味しそうなご飯と4D画像も見ることができました!😳✨✨
教えてくださりありがとうございます🙇❣️- 10月17日
たま🔰
コメントありがとうございます💕そんなことがあったんですね..不安で仕方ない時にその言い方はひどすぎます😣💦
転院後今はすくすく育っているとのことでほんとによかったです☺️✨
病院をすごく悩んでたので参考になりました🙇✨教えていただき本当にありがとうございます💕