![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥と姪が水いぼになり、スイミングで感染した可能性がある。自分の子供もスイミングに行っていて不安になり、スイミングを辞めようか考えている。移る可能性はあるが、怖がりすぎかもしれない。
甥と姪が水いぼになってしまったらしく、甥っ子はスイミング教室でもらってしまったみたいで姪っ子がそれをうつってしまったみたいです😭
うちの息子もスイミングに行っていて、それを聞いて怖くなってしまいましたー😭😭全く頭になかったのでそんなこともあるのかーと😭
スイミングに通わせるのに抵抗が出てきちゃったのですが、そんなこと言ってたらどこでも移る可能性はありますよね😭
スイミング辞めようかまで考えちゃったんですけど、怖がりすぎですよね???😱😱
コメントも大歓迎です😭‼️‼️
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
怖がりすぎ🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
スイミング辞める、、怖がりすぎじゃない🙋♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プールの水では移りません。タオルやビート板一緒に使うことで感染しますが、、
ウイルス性なので、保育園や幼稚園でも移りますよ😃
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですねー‼️‼️‼️
もうどこにいてもその可能性はあるってことですね!!怖がりすぎました😭‼️- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プールの水中ではうつらないですよ!
息子、スイミング通わせる前に保育園からなのかもらってきて水いぼできましたし😂
接触でうつるので、子育て支援センターでも公園でも、部位の接触でうつりますよ!!!
水いぼはなっても悪い病気ではないし、時間はかかるけど自然治癒するし、増えるから気になるなら皮膚科でピンセットで取ればいいですし。
もし水いぼできたら、スイミングのときは絆創膏貼って他の子にうつらないように配慮してください。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね‼️‼️‼️
もう無知すぎてそれだけで怖がってました😭
貰ってくる可能性はどこでもあるってことですね!そもそも甥もプールじゃないかもしれないですもんね‼️‼️- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スイミングだけが原因ではないですし、水イボも治療すれば大丈夫です😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね‼️‼️
怖がりすぎましたー😭息子も今のところプール嫌がってないし、どうしようーってなってました😭怖がりすぎました‼️‼️‼️- 10月14日
コメント