※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びーー
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳育児についての相談です。母乳が十分出るまでミルクで補うことは大丈夫です。胸の張りがなくても母乳は出ることがあります。

生後一週間の赤ちゃんがいます。できれば母乳育児を希望しています。
産院では、母乳+ミルクで混合で育てていましたので、退院した今もそのようにしています。(ミルクは現在70ミリくらい飲んでいます)

母乳が軌道にのるまでには、1-2ヶ月かかると助産師さんからは言われていますがそこまではミルクを足して頑張っていく形でしょうか?
母乳は絞って出るような感じですが、今の時点でもっと出る方はシャーッと出るのでしょうか?胸の張りは退院時はありましたが、今は3時間おきの授乳のため痛い張りはありません。

よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

出る人は、母乳パッドつけてないと服が濡れてしまうくらい出ます。
とにかく生後3ヶ月までは、赤ちゃんが寝ていようとアラームかけて自分で起きて、赤ちゃんオムツ替えして起こして授乳が完母への道です😊
ただ、どれだけ頑張っても母乳量が足りず完母になれない方もいますので
それをそこまでストレスに感じないようにして足りなかったらミルク1日一回あげればいいやーくらいの気持ちがいいと思いますよ!!

  • びーー

    びーー

    ありがとうございます。
    母乳パッドはつけてはいますがびしょびしょにはならないですね、、
    そうなんですね( ; ; )今は赤ちゃんも2時間くらいは寝てしまうので起こしてあげて飲ませる方がいいのですね、、

    参考にさせていただきます!ありがとうございます😭

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3時間たたなくてもすぐあげてましたよ😊
    欲しかったら飲んでくれますし。
    あまり考えすぎず、楽しんで母乳あげてください♬

    • 10月14日
deleted user

母乳にしたいなら1時間おきに吸わせないと軌道に乗るのは遅いと思います。ミルク70なら母乳はほぼ出てないに等しいんじゃないでしょうか?
吸わせれば吸わせるだけ出るようになるので、また授乳か😮‍💨ってなるくらい吸わせてました!それでも軌道に乗ったのは2ヶ月半の時です!

  • びーー

    びーー

    ありがとうございます。1時間おきですね、、今は寝る時間のほうが多くなってしまっているので起こしてでも飲ませる必要があるのですね、、
    そうですね、、きっと出てはいないのかと思います( ; ; )

    それでも軌道にのるのはまだまだ先なのですね、、
    ありがとうございます!

    • 10月14日
rin

完母にするには、食事でも飲み物でもなく(水分はたくさんとらなきゃいけないけど、ハーブティー効果は実証無し)、母乳マッサージです!!桶谷式母乳育児教室近くにあれば通ってください。

  • びーー

    びーー

    ありがとうございます!母乳マッサージですね!桶谷式ですね。調べてみます!

    • 10月14日
ちゃん

2ヶ月目から完母です。
まず一ヶ月検診まではきちんと体重を目安まで増やすことを目標にしました。
検診で栄養足りないとか言われる方がストレスになると思ったので。

短時間おきの頻回授乳は母乳もたまらないし、赤ちゃんも空腹の感覚が身につかないので良くないと言われました。

私は普通に一ヶ月目までは3時間、一ヶ月目以降は4、5時間おきでした。
それでも完母になりました。

ポイントはマッサージで胸をほぐすことと、特に夜間授乳の後に搾乳するとこです。

私は完母にしたくてものすごく調べました。
You Tubeで桶谷式を見て、胸の土台が張り付いて硬いから出ないんだ、と知りました。桶谷式でマッサージを一度受けたらそこからジャーージャーー出るようになりました。

あと、授乳後に搾乳することで身体はもっと母乳必要なんだ!と作るようになります。
特に母乳は夜に作られるので、夜間授乳の後、眠いですが頑張りました。
そうしたら本当に夫も母もびっくりして笑うくらい、ピューピュー飛ぶくらいになりました😆

がんばってください!

  • びーー

    びーー

    ありがとうございます。
    そうですね、、まずは赤ちゃんの体重がもっと増えて大きくなることが大切ですよね!

    搾乳ですね、、今日からやってみたいと思います。桶谷式もYouTubeにあるとのことなのでみてみます!
    ありがとうございます!頑張ってみます!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

初産完母希望でした!
1ヶ月検診まで毎回40足してましたが体重の増えが良かったので、母乳メインで自分がしんどい時だけ40〜60足すような感じにしてました。
頻回授乳(30分〜1時間おきもあり、片方5分だけで寝落ちることも…)続けてました。←うちの子は吸う体力が無かったので、かなり頻回で時間が短いです💦2ヶ月後半ミルク足さないでいても平気な日が続くようになり哺乳瓶拒否になったため3ヶ月目で必然的には完母になり、4ヶ月目で授乳間隔が3〜4時間空くこともあり生活リズムもやっと整ってきたって感じです。完母になってからずっと体重の増加が緩やかで曲線の下ギリギリくらい(1ヶ月200g程度しか増えてない)ですが、減ってないので大丈夫と言われてます😊
母乳育児教室もなく、母乳マッサージも産後はクタクタであまりできてなかった(授乳前にちょっとほぐすくらい)です💧
授乳時間や回数はお子さんの体力とかでも全然変わってきます。
自分なりに色々調べたり、助産師さんに聞いたりして工夫しても上手くいかないこともありました。毎日実験みたいな感じで、自己流でやってました😢母乳育児教室があればもちろんプロの手を借りるのはありだと思います!
ここでの回答も人それぞれ違いますし、ネットでは根拠の無いことや昔の情報も溢れかえってますので…子育てにどれが正解と無いんだなあと思います。たかりさんと赤ちゃんのペースでいいんですよ🍀他人と比べずに、気にしすぎずにやっていけたらいいんじゃないかなあと思います😊👍

  • びーー

    びーー

    ありがとうございます。ほんとに母乳育児に関して、人それぞれで混乱しかけてます(笑)
    今の所1時間おきというのは無いのですがもし欲しがっていたらあげますし、どんどん実験的にやっていくしか無いんですかね、、
    哺乳瓶拒否になってくれると嬉しいのですが😅
    まだ生まれて一週間ですし焦らずに、、とは思っているのですが色々調べて混乱してしまう性格なのであまり母乳母乳!とならずにしたいなぁとは思っています。。

    授乳前にはほぐしてからあげるようにはしていてそこでは出てはいるのですが実際に出てるかどうかはわからないのでそこが難しくて、、(ミルクが必要なのでほぼ出てないのだとは思います)

    身内の育児がみんなほぼ完母ということもあり、あせりもありますが、子育てに正解はないと言う言葉に救われました( i _ i )ありがとうございます。気負わず頑張ってみます!

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混乱しますよね🤯
    10分ずつ吸わせて!とか言われたけど、うちはそれすらも出来なくてめちゃくちゃ悩みました。赤ちゃんのコンディションや毎日欲しがる時間とか何もかも違うのでそっちにも混乱してました(笑)哺乳瓶拒否だと自分以外誰も授乳出来ないので、軌道に乗るまでは預けるのも出かけるの億劫になります😭💦
    母乳だとどのくらい出てるのか分からないのがいちばん不安ですよね…まだまだこれからだと思いますので気長に!ですね(*^^*)母乳育児一緒に頑張りましょ~🔥

    • 10月14日
  • びーー

    びーー

    10分ずつなんですね!私も最高では片方5分ずつを2セットとは言われましたが多分そこまで出てはいないのでまだチャレンジはしていません😢さっきも母乳5分ずつとミルク70飲ませようとした所30で寝てしまうし、、混乱します。。
    はじめてのママリさんに心救われました。まだ一週間しか経ってない!と焦らずにやっていきたいです。本当にありがとうございます。

    • 10月14日