※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
妊娠・出産

義両親が1人目の性別を知りたくないと言っていたが、結局知ってしまった。2人目の性別を伝えず、出産後に女の子かと聞かれて不快だった。義両親の聞き方は悪いと思いますか?

私が1人目妊娠時、義両親は子供が生まれるまで性別は知りたくないと言っていました。
(ですが妊娠中に性別が分かってしまうハプニングがあり、出産前から義両親も性別を知っていました)

なので2人目妊娠中は性別を言いませんでした。



出産を終えて主人からグループLINEへ出産報告、私からも生まれたことを報告したところ返信が「おめでとう。女の子?」でした。


うちの子は上の子も下の子も男の子です。



1人目の性別が分かった時から「女の子が欲しかった」と言われていたので、内心「性別はどっち?」と聞くならまだしも「女の子?」とだけ言われた事がすごく嫌でした。




これって義両親の聞き方も悪いと思いますか?
ただ私がガルガルしているだけなのでしょうか…?

コメント

りあ

うーん、ちょっともやっとしますね(´−`)
赤ちゃんの写真見て、女の子に見えるけど、
とか一言あったら、こちらも違った捉え方に
できますもんね( ´ ` )

  • れの

    れの


    怒るようなことではないとは思いますがもやっとしますよね💦
    元々女の子がよかった発言もあったので尚更嫌な意味で捉えちゃって🥲

    • 10月14日
  • りあ

    りあ

    こちらとしては、無事に生まれてくれて
    元気に育ってくれたら性別なんて構いませんしね(;_;)
    まぁ私も出産前は希望の性別ありましたが...笑
    女の子じゃなくて残念、とか言われたら
    今後の付き合い考えてしまいますね( ´ ` )

    • 10月14日