※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミドリ🔰
産婦人科・小児科

8ヶ月の息子が初めて発熱し、座薬の使い時が分からず悩んでいます。夜中に熱が上がりやすいか、座薬を入れるべきか迷っています。先輩ママさんの意見を聞きたいです。

8ヶ月の息子、はじめて発熱しました…

発熱外来を受診し(コロナではありませんでした)解熱剤の座薬をもらい、基本的に38.5度以上で辛そうなら使ってねと言われましたが、使い時がいまいち分かりません😥

1時間前に測ったところ38.6度でしたが、授乳してうとうと寝入ってしまったので薬は使う隙がありませんでした💦

今は37.9度です

熱って夜中に上がりやすいと思うんですけど、起こして座薬を入れてあげたほうがいいんでしょうか?

鼻ズビズビ苦しそうなので、せっかく寝られているならそのまま寝かせてあげたいんですけど、熱性痙攣も心配なので使ったほうがいいのかな?という気持ちもあります

先輩ママさん達のご意見頂戴したいです😭
(はじめての発熱に動揺して豆腐メンタルなのでご指摘等あれば優しくお願いします🙇‍♀️)

コメント

mnrhnk

眠れているときは使ってなかったです。
グズグズとしてたり辛くて眠れなさそうなときにだけ使ってました
息子さんお熱下がるといいですね🥲

たまご

解熱剤は熱が上がり始めた時ではなく、上がり切ってから使った方が良いとされてます。
なので、38.0以上で苦しそうにしていたりしたら座薬入れても大丈夫ですけど、元気で苦しくはなさそうとかならクーリングですかね?🤔

入れるタイミングとしては、
・38.0以上で苦しそうにしている。
・38.5以上の熱がずっと続いてる(冷やしたのに2〜3時間続く)


でしょうか??
37度代なら入れなくても平気かと思われます💡