

ママリ
息子も最初から母乳拒否です。
助産師さんが初乳だけ飲ませないといけないからと絞って哺乳瓶であげました。
退院してからも母乳はたくさん出るのに拒否で、哺乳瓶で飲ませてました。
母親が必要ないわけじゃないし、
生まれてこなきゃ良かった子なんていません。
子供によって母乳が苦手な子も沢山います。

ウサビッチ
そんなことないです!!!
わたしも上の子全くうまく吸えず
泣いてばかりだし昼夜逆転だったし
乳首をしっかり口の中に
いれてあげてみてください😊
赤ちゃんが大きく口をあけたタイミングです!
押し込む感じでいいんです!
タイミングが合えば吸えます!!
最初から上手くは吸えません!
だんだん赤ちゃんが吸いやすい乳首の形になるのです!!
もし母乳で育てたいとおもうなら
文章だけなので理解できるかわかりませんが
試して見てください!
母親は必要です!
いなくていい子なんていません!
出産お疲れ様でした。
休める時ゆっくり休んでください😊😊

M
うちの子は二人共低体重で生まれたので全然母乳吸ってくれなくてすぐ離されては泣いてるしで、飲むって生きるための本能なはずなのに下手くそだなーと思ってましたが、どの子も最初から上手に飲める子いないです☺️
お母さんの乳首とお子さんの口の形が合う相性の良さって確率的にかなり低いらしく、ほぼ全員の子が上手に飲めないと助産師さんに言われました!
お母さん歴が0ヶ月目と同じでお子さんもまだ0ヶ月目です!
これからどんどん上手になっていきますよ😊✨

自由な貴族
母乳が全てじゃないです。
ただ、母乳は忍耐力が必要だと思いますよ。
なんでも慣れです。
それが無理ならミルクにしたらいいと思います。
自分がしんどくない育児して下さいね。

89
大丈夫ですか!?
読んでいて、どうしたー!!と心配になりました💦
私も第一子の時はほんと全拒否されて結果乳腺炎になってひどかったです。
でも
母親が必要ないとか
産まれてこなきゃよかったなんて
言わないでやってください😭
私も、第二子ですら母乳あげるの苦手でいまだ浅吸いになって白斑になるし💧赤ちゃんなんて人生経験数日、お互いへたっぴなんです💦
特に、出るけど飲んでもらえない場合って、乳首が硬くなっててくわえづらいとか、張ってて口が滑るとか、ありますもん。
自治体の助産師訪問とか、ありませんか?
また、ちかくに母乳マッサージやってるところはありませんか?検索すると出てきますよ。
授乳の仕方教われるので、試してみる価値アリです(๑˃̵ᴗ˂̵)b
とりあえず、
母親は必要です!
仮におっぱいあげなくても、たくさん抱っこして安心できる場所、信頼できる安全基地になることで、大きくなってからの「がんばれる力」や「人を大切に思える力」になります。これはマジな話で。
-
ママリ
ありがとうございます。
一人目のとき乳腺炎になったりもしながら母乳は続けてましたか?
結果吸えるようにはなりましまか?💦
そうですね…おっぱいだけじゃないのわかってますが、母親にしかできないこと、生きるためのものなのにこんなに全力で拒否されると育てる意味あるかな?と考えてしまいました💦- 10月15日
-
89
わかりますよ〜💦
私ってこんなに痛い眠い辛い思いして何のために生きてる?とか考えちゃいますもん。
母乳に関しては、生後6ヶ月過ぎてから完母になりました💧ものっすごい遅咲き…。そして断乳まで母乳マッサージに通いました。私の場合はそもそも仕事ばっかした独身が長くバッキバキの肩凝りもちで、姿勢も悪けりゃ血流がクソ悪いのが原因でした。だから、泣かれればおしゃぶりも使いましたし、今現在も右乳激痛で母乳には苦戦してます💦
とりあえず、私たち母親にしかできないことは、おっぱいだけじゃない‼️一緒に支援センター通ったり一緒の目線で笑ったり、柔らかさというか安定感というか、この関わり方はパパやばあばには無理だろーと思ってますもん。- 10月15日
コメント