![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの子育てで、何ヶ月目が大変か聞かれました。友達が産後1ヶ月半で連絡が途絶え、実家からの誘いもあるが、家に戻ると大変になると悩んでいます。身内は2か月は楽だが、半年頃から夜泣きで疲れると言っています。
赤ちゃん子育ては何ヶ月目が1番しんどいですか?🙀友達がマタニティハイからの産後ハイで、、いま1ヶ月半みたいですが
最近連絡とってないけど
産まれる前からもずっと
産まれたら見にきてー!
実家に😚😚と、
かなり言われてて。
そろそろ家に戻ってそうですが、、
親もと離れたら旦那仕事だし大変になりますよね。
だからか最近は
誘ってこられてはないのですが、、
お祝い待ってるーとも言われてて😅😅😅
赤ちゃん👶何ヶ月頃が
大変と感じられましたか??
出が悪くて混合なのー🥲とは聞きました。
2か月とかは楽で半年頃から
夜泣きで疲れてきたと身内は言ってました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は新生児期が1番しんどかったです😥
![⋆͛🦖⋆͛ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋆͛🦖⋆͛ママ
人見知り、場所見知りが始まった7ヶ月頃からが大変でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
半年頃からなのですねー😩
逆に人前に連れて行く機会も増えますもんね🙏🙏- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児しか大変ではなかったです笑
今二人いて上2歳半、下半年ですが2人とも新生児以外から楽です😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
新生児、そんな大変なんですね🥲🥲😂😂- 10月13日
-
退会ユーザー
主さんは新生児辛くなかったんですか?!
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
今年、結婚したばかりです😅- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も上の子は新生児期ですかね。
夜泣きがある子は半年くらいから出てくる子もいますが、うちの上の子は3ヶ月くらいからずーっと一晩寝てくれる子だったので(たまに起きたりはありましたが、ミルク飲ませたら寝るとかそんなもんです)、
寝れなかった&ミルクも頻回だった2ヶ月くらいまでが大変な記憶が残ってます。
-
はじめてのママリ🔰
2か月までなのですねー🥲😂
人によって様々ですね!!
身内は半年こえて二度目の里帰りしてるくらいなので(;ω;)!!- 10月13日
![と](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
と
右も左も分からなくて
産後のボロボロの体で慣れない育児して睡眠不足だった
新生児期がしんどかったです😅
お祝い待ってるーって言われるのなんか嫌ですね笑
お祝い何がいいー?と聞くなら分かりますが笑
まあどちらにせよ
本当に我が子に会わせたかったらいつが休みか聞いて
この日なら大丈夫だからどう?と言うはずです😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり1か月までが大変なのですねー🥲🥲
ですよね、図々しい!笑
完全にハイタイプなので育児も苦じゃ無さそうです笑
あ、確かにですねぇ🤚😅
私的には年明け落ち着いたあたりで良いのにって思ってました(^^;; 表情とか出てきてからの方が見る側としても可愛いと思うと思うので👏- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児期はラクでした。泣くのも寝ないのも想定内なので特に大変と感じたことはなく、4ヶ月くらいのちょっと泣き声も大きくなったくらいに大変だなぁと感じたことはありますけど、赤ちゃんの頃は特にしんどくなかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
いつが大変と感じましたか??😳- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
書きましたよ(笑)4ヶ月くらいのころにちょっと感じました、って😂😂
でも強いて言うなら、っていうくらいでほぼ感じてないかもしれないです。よっぽど6歳7歳の方が大変ですね😂- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
6.7歳大変なんですね😅
意外です!!
お子様の性格にもよるのでしょうか。。- 10月13日
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
1番は新生児〜1ヶ月半位がしんどかったです🥲🥲
はじめてのママリ🔰
何ヶ月頃までですか?🥲🥲
退会ユーザー
生後28日までのことを新生児期といいます👶🏻