
新生児の授乳時間について、1日8回3時間おきに授乳しているが、時間がずれてしまうことに不安があります。時間がずれても問題ないでしょうか?
新生児の授乳時間についてです
今生後8日目で母乳のみだと量が足りないため母乳あげた後にミルクを足して授乳をしています。病院では3時間おきの授乳で、時間も1時、4時、7時、10時、13時と決められて1日トータル8回授乳するよう言われ、実践してました。
家に帰ってからは1日8回の授乳で大体3時間おきにあげるようにしてますが、ひとりだとおっぱいをうまく飲んでくれず時間がかかったりで授乳開始時間が一昨日は2時、5時、8時、昨日は3時、6時、9時、というふうにどんどんずれてしまいます。
1日8回3時間おきにあげていれば日に日に時間がずれていっても問題ないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

らら
全然問題ないですよ!
赤ちゃんも人間だからきっちり3時間おきにお腹空くわけでもなく、毎回同じ量飲むわけでもないので、今後どうしたってどんどんずれていきます😊

まき
ご出産おめでとうございます☺️
病院と家って全然違いますよね...
あたしも帰ってからバタバタでした💦笑
あまり神経質に考えなくても大丈夫ですよ!
ミルクの消化の関係で3時間くらいが目安って聞きました!
超えたダメなんてないですし
母乳だけなら2時間とかでもあげてました😅
あたしな夜中は赤ちゃんも泣いてくれなくて
アラームをかけたり4時間空くのもよくありました!
-
はじめてのママリ🔰
初めてでわからないことが多くて、、うちの子も3時間たっても起きずアラーム使ってます💦
問題ないなら安心しましたありがとうございました!- 10月13日

にゃんこのママ🐈
最初は赤ちゃんもうまく飲めませんし時間はおおまかなレベルで大丈夫ですし、気にしないでいいとおもいます😊💕
数日前ですがうちも退院直後はおっぱいをうまく口に含んでくれず授乳姿勢から実際吸ってくれる迄1時間かかったりしました😂
市の産後ケアを利用して助産師さんに来てもらってアドバイスやおっぱいのケアで改善して今は生後16日ですが母子ともに授乳も慣れました。
はじめてのママリ🔰
初めてで分からないことが多くて、、問題ないなら安心しました!ありがとうございました!