
他のお母さんとはどんな話題がいいか分からなくなりました。どんな話をされていますか?
皆さんは園のお母さんと当たり障りのない話をする時どんな事を話していますか?
以前児童館であったママさんと話していた時、会話の流れで上の子がいる事を話したのですがその瞬間えっ?て顔されて素っ気なくされました💦
それからは話しかけられることもなく挨拶のみです。
兄弟がいる事はこちらからはあまり話さない方が良かったのかよく分からずそれ以来何を話していいか分からなくなりました😭
皆さんはどのような話されてますか?💦
こういう事は話さない方がいい、聞かない方がいいなども教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰

ありす
兄弟がいるかいないかなんて、普通の会話だと思います😅
その人が特殊じゃないですかね?😅
兄弟欲しかったけど産めなかったとか、一人っ子って決めてて…とか。
普通に今日天気いいね〜とかなんて事ない会話からこんな事あってとかなんでも結構話しますよ😅

はじめてのままり
私が児童館でお話しする方が、上のお子様がいる。と聞いてもまっっったく何も思わないです🙌
本当色んな方がいますよね😫!
私もかなり気にしいなので、相手の顔色見たり一人で反省会したり、、、してましたが、なんかもう最近どうでもよくなってきて合わない人間もいるんだからみんなと仲良くしなくてもさらっと大人のマナーで挨拶だけすればいいや!!😇と思うようになりました。笑
気にされなくて大丈夫だと思いますよ😊⭐️

はじめてのママリ🔰
その人は極端だと思いますが、こちらが第一子だと上にきょうだいいるママさんて温度差あるように感じる気持ちは分かりますね。
同じ環境のママ友や話せる人が欲しかったのかもですね。
どんなことかって難しいですが、話すのは本当に当たり障りのないことです笑

はじめてのママリ🔰
上の子がいるとかいないとか関係なくお話しするし、むしろ上にお子さんいるならラッキー✨いろいろ教えてもらおう♪って思っちゃいますけどね^ ^
実際にママ友で4人お子さんいる方います!(1番下が娘と同級生)
お金とか旦那の職業とかは聞かないようにしてます!

はじめてのママリ🔰
えっ?それはその方がちょっと変わっているなって思いました笑
確かに私もよく1人目と間違われるので
3人目というと、急に敬語にされたりとかはありますが
そんな先輩とかないし
気にしないで下さいって
いつも言ってます。
若いから驚かれたのかなと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
会話の流れなら不自然さ感じませんけどね😅
何か一人目仲間とでも思われていたんですかね💦
変な人相手には、気にしないことです🥺
あまり良く思われない会話内容は人の噂話とかプライバシー(どんな家に住んでるとか、収入のことなど)のこと、それから何かに対する批判(好き嫌いは人それぞれなので)とかじゃないですかね🤔
コメント