※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者のママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が風邪で食欲がなく、食べたいものを指差しては食べず、わがままになって困っている。普段の食事以外は与えない方がいいでしょうか?外出できず暇で食べているようで心配です。

1歳3ヶ月の男の子を育てています。
今初めて風邪で熱を出しており、いつも食欲旺盛なのにベビダノンしか食べなくなりました。
喉痛いのかなと今は食べたいものをあげていました。
ですが、味を占めたのか事あるごとに冷蔵庫を指差して開けろと。ベビダノンを指差して開けろと。しかし開けたら一口食べて次のベビダノンを開けろとか、、
また少し元気になってきたらバナナ食べたいとしたのでバナナをあげたら少し食べてまた要らないと。
でまたすぐに新しいバナナを剥けと指差してきます。
さっき食べたバナナは嫌と言って癇癪を起こします。

上手く文にまとまりませんが、こう言った場合
皆さんなら風邪が治るまでは言うことを聞くか
ある程度は聞くけどダメってするか
普段どおりの食事の時間以外は与えないかどうしますか?


癖つきそうで怖いです( ;∀;)
外に出られなくて暇でちょい食べするのかなとも思うのですが、、

コメント

あんず

うちはバナナは全部食べ切りますが、パンは次々新しいものを持ってくる事がありました。

食べたいって伝えてくれる事を尊重したいのと、いつか全部一緒だって気づくだろうしこだわりも大切な主張だと思うので特に気にせず新しいものどんどんあげてました(笑)
無くなったらかじってあるやつ出してこれ食べ切らないと新しいの買いに行けないよって伝えてはいました!

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    ご返信頂いていたのにお礼をお伝え出来ておらず申し訳ございません😭💦
    当時ご回答頂き大変助かりました☺️♡アドバイス頂いたことで、余裕をもって接することができ、今に至ります✨
    今更ですが、ありがとうございました😊

    • 8月16日