
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士していましたが
哺乳瓶に慣れる必要があるので
混合にしたほうがいいと思います!
粉ミルクは保育料に含まれているので大丈夫と思いましますが、アレルギー等あれば持っていかないといけないかもです。
哺乳瓶も抵抗がない限り、園のものを使用してもらってますよ。

かお
その保育園によって違うので参考に息子の時のを★
粉ミルク、哺乳瓶は保育園で用意してくれます!
メーカーも保育園で決まってるので、入園前に飲ませる練習を、と言われました。
帰宅後も飲むようなら母乳あげても大丈夫だと思います。
-
かお
持ち物としては、お布団、オムツ、おしりふき、エプロン、おしぼり、あとは着替えを2着などですかね!
息子の所はそんな感じです( ˘ω˘ )- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
園で用意してくださるんですね✨
思ったより荷物少なそうで安心しました🙆- 10月12日

7
うちも8ヶ月から預けましたが、離乳食をしっかり食べられていたので園でのミルクはなしでした!
飲ませたい場合は、園で用意してある粉ミルクを持参した哺乳瓶かマグでした😊哺乳瓶持って来てる人は毎日1本で、使ったら都度保育士さんが消毒してくれていました!
園によると思うので、保育園に確認したほうがいいかなーと思います!
-
はじめてのママリ🔰
離乳食中期で二回食の頃かと思うんですが、食べられていればミルク無しでも大丈夫なんですね✨
マグという選択もあるんですね☺️
園には確認します😊- 10月12日

ママリ
毎日持たせるのは着替えとタオル、バスタオル2枚、お帳面くらいですね!
うちはミルクがアレルギーですがアレルギー用のミルクを園で用意してくれていました!ただ、哺乳瓶は園にもありますがアレルギーの子は持参になるので新しく買って持って行ってました!
保育園以外では母乳です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、アレルギーがあると対応が変わるんですね🤔
入園前も入園後も哺乳瓶拒否などはなかったですか?- 10月12日
-
ママリ
入園前は哺乳瓶拒否で一切哺乳瓶で飲んでる姿見たことないです!笑(産後入院中を除き)
慣らし中は飲めなかったみたいですが、今11ヶ月で自ら欲しがったりグビグビ飲んでるみたいです😌- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
慣らし中はのめなかったんですね💦
拒否はされつつも入園前からご自宅で練習はされてましたか?🥺💦- 10月12日
-
ママリ
してないです!
アレルギー用ミルクが大きい缶しかなくて高いのと、できるだけ完母でいきたくて😣- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、小分けタイプが売ってないんですね😭💦上の子の時に下痢が続いてお店に見にいったことありますが高いですよね💦
- 10月12日

もあきゅん
息子の保育園はミルクに移行になるので家で練習するよう言われますが園がミルクも哺乳瓶も用意してくれました。
娘の園は搾乳した母乳を持ってくるかミルク。どうしても搾乳出来ない、ミルクも飲まないであれば3回食にしてしっかり食べるのが条件で預けられます。哺乳瓶もミルクもこちらが用意しました。
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月だと離乳食中期で二回食だと思うのですが、哺乳瓶拒否だと、三回食しないとダメなんですね💦哺乳瓶拒否にならないのうにしてあげないと可哀想ですよね💦やっと完母になれたんですが、気をつけたいと思います😖
- 10月12日
-
もあきゅん
そうなんですよ本来なら2回食なんです😭
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
哺乳瓶2〜3本毎日持って行くのかと思っていました。
今も私の通院で月に2〜3回預けるので、哺乳瓶の出番はあるのですが、毎日一回は使った方がいいですかね🤔💦
哺乳瓶拒否は心配しています😭