※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

夕飯の支度、3時のお迎えまでどう進めますか?料理の段取りが難しい状況で、みなさんはどのように対応していますか?

3時のお迎えまでの場合、夕ご飯どこまで仕上げていきますか?

食事の支度が段取りが悪いのかいつもわちゃわちゃです。

上の子はママママ期で常に抱っこ、下の子はつかまり立ち伝い歩きで目が離せず…。

いっそ全部レンチンして出すだけにするか、
メインだけは夕方焼いたり炒めたりして、副菜の炒め物や和え物などは完成させておくかとかいろいろ考えるのですが、なにがいいのかよくわかりません。

みなさん、どんな感じにされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはお迎え後バタバタするけど、昼寝中に自分の時間がほしくて帰ってきてからしています😣

下の子が危ない時期はサークルの中で遊んでもらったり、抱っこの時期は抱っこ紐でおんぶしたりしていました💡

お家に下のお子さんが2人おられるということですかね??
毎日お疲れ様です🥺

ゆず

私は午前中にサクッと全て作り終えてラップして冷蔵庫です!食べる前にチンして盛り付けてます◎ご飯だけ食べる時間に合わせて炊いてます!

deleted user

焼き物は焼くだけ、炒め物は炒めるだけ、揚げ物は揚げるだけ、冷製のものと煮物は仕上げておきます。
汁物を温めている間にメインを作って副菜盛り付けて15〜30分程です。
やはり作りたての方が美味しいので仕上げだけは直前にしています。