※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕飯の支度中に泣いてしまう子どもについて、どう対応すればいいですか?

最近、夕飯の支度や後片付けをしてるとすごい勢いで泣きます。
こうゆう時、皆さんはどうしてますか?

バンボに乗せて近くにいてもらっても暫くすると泣いてしまいます。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

おんぶしていましたよ🥲
重いですけど🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに重そうです💦
    おんぶ紐とかどうゆうものを使ってましたか?

    • 10月12日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    今使ってるものはおんぶもできるものではないですか?
    うちはポルテという抱っこ紐(もらいもの)でおんぶもできるのでしていましたよ😊

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま使ってる物はビョルンで取説を見ると1歳からしかおんぶ出来ないと書いてあるんです😭

    • 10月12日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    それなら家事用のセカンド抱っこ紐検討されるのも良いかもしれないですね💦
    うちはたまたまもらうことが多くて抱っこ紐がたくさんあったので色々使い分けてました✨

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検討してみます😆
    貰えるのが多くて羨ましいです😊

    • 10月12日
ママリ

泣かせときます!

体力に余裕があれば、おんぶしながら家事してました!抱っこは邪魔で台所仕事には向かないので😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に抱っこで洗濯物を干してみましたが無理でした😅
    おんぶはまだした事ないのですが、専用のおんぶ紐は使ってますか?

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    上の子の時のは専用のではなく、おんぶもできる抱っこ紐でした!
    腰すわりから🆗のやつでした。
    専用のだと首すわりから使えたりしますよね

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰座りから使えるといいですね😆
    うちのは1歳からしかしか使えないみたいで💦
    買う時にそこもチェックすべきでした💦

    • 10月12日
えりー

おんぶはどうですか?
ママと一緒にいたいんですね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶはまだ一度もした事ないんです💦
    ビョルンの抱っこ紐を使っていますが、1歳からしか使えなくて😅
    えりーさんはおんぶ紐を使ってますか?

    • 10月12日
  • えりー

    えりー

    今もご飯が大好き女子で、準備中に騒ぐので主人がおんぶ紐買おうとしていましたが結構難しそうで‥
    うちは抱っこ紐がアンジェレッテ使っているのですが、一時私が作業出来なさ過ぎておんぶして家事してました!
    静かだなと思ったら寝てる!なんてこともありました!
    アンジェレッテもいつからおんぶ可能だったか忘れてしまったのですみません🥲

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯大好き女子なんですね💕
    可愛いですね😊
    やはりおんぶ紐難しそうですよね💦

    • 10月12日
  • えりー

    えりー

    ついこないだアカチャンホンポで人形で試したんですが怖くて💦
    慣れてしまえば良いんでしょうけどね😅

    そうなんです💦ご飯何でも食べてくれるのは良いんですが、騒ぐのはやめて欲しいです😅

    • 10月12日
ママリ🔰

エルゴでおんぶしてました!😁
疲れたらおろして泣かせてました😩💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり泣かせておくのも仕方ないですよね😅
    抱っこ紐購入時にエルゴと迷ったんですが、おんぶも考えてエルゴにしておけば良かったです💦

    • 10月12日
ゆうき

おんぶ紐買いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶ紐買ったんですね😆
    どこのメーカーのを買いましたか?
    使い勝手はどうですか?

    • 10月12日