
おむつが取れた上の子が最近毎日失敗するようになり、幼稚園でもトラブルが続いています。言葉の遅れもあり、イライラしています。
おむつ取れてたのに、しばらくして毎日失敗するようになったなどの経験があるママさんいらっしゃいますか😭?
上の子が3歳と半年くらいでおむつが取れたのですが、1か月前くらいからほぼ毎日失敗するようになりました...
家では私から声をかけているからか少ないんですが、幼稚園ではほとんど失敗してます💦
家でも失敗した時は、次から教えてねと言ってあまり怒らないようにはしています
幼稚園に行く前も、トイレ行きたくなったら先生に言ってね?と伝えてるんですが...
家では、見ているとほんとにギリギリまで我慢して間に合わないっていうパターンのようで...
トイレ行く?って聞いても、行かない!って言ってしばらくして失敗する...みたいな感じで...
ただ毎日のこととなるとさすがにイライラしてきてしまって😭
怒っちゃダメと分かってはいるんですが...
あと上の子はもうすぐ4歳なのですが、サ行やタ行などの滑舌が悪いのもあるんですが、何を言ってるのか理解できないことがあって...
3歳半検診で、よく喋るけど少し言葉が遅めなのと言葉の理解があまりできてないとは言われていて...
- y.(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめ
うちの子4歳だけど、
出来ないときはまだありますよ。
楽しすぎてトイレ行きたくない…とか、周りの子でもいます。
三歳半のとき 一時的に上手く行かないときもありましたが、
まぁ『いつかとれるし、いいか』精神でした😅
今でも土日は親の都合でオムツ履いてもらうときも多いです。(出先でいきなりトイレ!と言われても対応できないため)
いつかできるし、気にしなくていいと思います。
だってほぼ完成してるなら、あとは気持ちの問題だから、本人がやる気になればやります。
滑舌についてですが
耳は大丈夫です?ただ単純な滑舌だけの問題ならいいですが、
高音が聞き取れないとかが原因のときもあります

レンコンバター
うちも最近あります!
遊んでて夢中でってパターンもありますね。
寒くなってきたから我慢がきかないのもあるんですかね?
外などでは特にトイレはママに言われたタイミングで必ず座る約束してます😃
コメント