※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園も3歳から無償化ですか?保育園との金額や時間帯の違い、引っ越し先での保育園入園難易度、幼稚園と保育園の月額や違い、幼稚園でのフルタイム勤務の可否について知りたいです。

幼稚園も3歳から無償化ですか⁉️
保育園に預けるのと金額の差ってありますか?
預けられる時間帯の違いくらいですか?

保育園激戦区の市に引っ越すことになり、
まだ先のことですが早めに情報収集しておきたいです🙏

今住んでいる市が待機児童少なめで、
園を選ばなければ何歳児クラスでも
空きがあるような状況です。

計画では、2歳まで育休延長して
その間に2人目を出産してまた育休をとって
続けて仕事を休むつもりです。

当初は上の子が2歳になったら保育園に入れて、
下の子を家で見るつもりでした👀
引越し先では育休中に保育園に入れることは
難しそうなので自宅保育になると思います😅

妊活が順調にいけば、保育園に入れなくても
幼稚園に入る年齢まで自宅保育できるので
問題ないかなと思っています。

妊活がうまくいかなくて、子供が2歳になり、
それでも保育園に入れなかった場合は、
今の仕事を続けていきたい!ってわけでもないので笑
退職しようと思います💦

そして私が気になっているのが、
保育園と幼稚園で月額がどれくらい変わるのか
ということと、あと他に何が違うのかが
気になっています🥹
無知なので教えていただきたいです。

幼稚園だとフルタイムで働くことが
難しいという感じでしょうか?

コメント

yuki

まず最初に違うのが幼稚園は満3歳から入園した場合でも保育料は無償化の対象です。

ただ、保育園は満3歳でもクラス的には2歳児クラスなので年少クラスに上がるまでは無償化の対象外です。

かかるお金に関しては本当園により様々なので一概には言えないです。
幼稚園でも保育園でも民間・私立・公立などで随分変わってきます💦💦
我が子は私立幼稚園でバス利用あり月々1万円くらいです😃

ですが、早朝、保育後の預かり保育があるのでパートでも正社員でも証明書があれば市から補助金でるので働いている方も多いですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすいご説明ありがとうございます🙏🙏 保育園より幼稚園の方が高いイメージがあったので、保育園入れなかった時に収入も下がるし月々も高いってなると不安だったのですが1万円くらいという方が多かったので安心しました🥹 その時がきたら近所の保育園幼稚園情報また調べようと思います✨

    • 10月11日
しろくろ

幼稚園も無償化ですが、私立なら入園金、制服代がかかります。
(うちの子の園は入園金10万、制服代用品代で6万ちょっと)毎月払うのは1万2千円ほどです。
市立ならもっと安いです。
園によって長期休みの預かりも有無です。
夏休みずっとある園の方が少ない印象です。なので周りはフルタイムではなく短時間パートの方がほとんどです。
あとPTAあったり、幼稚園の行事は平日なのでそこも保育園と違うとかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園金や制服代がかかるのですね💰 制服ってなんか可愛くていいなぁって憧れあります…✨笑 そうですね🥹 夏休みは働けないですね💦 その時がきたら近所の保育園幼稚園情報また調べてみます! ありがとうございます☺️

    • 10月11日
Y.ママ

幼稚園だと満3歳の翌月から無償化
保育園だと3歳児クラス(年少クラス)から無償化対象です🥺
給食費などは実費なので完全無料ではないですが
保育料などは最大1年間分ぐらい差があります💦
幼稚園でもお昼までパート勤務などはできると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    その時になったら保育園の状況や家計の状況も見てまた考えようと思います✊

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

幼稚園でも延長保育ありますが、16時以降は極端に人数が減ります😂

なので、お迎えが遅くて可哀想って思って退職しちゃったり、保育園へ転園する子が多いかなとおもいます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に入れなかったら幼稚園と思っていました🥺 16時以降まで預ける方は少ないんですね!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

フルタイムで働くなら、保育園の方が安いと思いますよ🙆‍♀️
入園料などもありますしね🤔
制服も一般的な保育園よりも高いかと思います!

うちの子が入園する予定の幼稚園は、預かり保育の利用なしだと毎月13000円くらいです🙆‍♀️
夏休みなどの長期連休に預けるとなると、時間にもよりますが
1日1000円〜1300円くらいかかるので、またそれがプラスになる感じです🤔
あと、長期連休中はお弁当持参しなきゃいけない幼稚園は多いと思うので、そこは大変だと思います😫

預かり保育が長い幼稚園じゃないと、フルタイムは厳しいです!
職場が近ければ問題ないですが💦💦

ちなみにうちの子が今通ってる保育園の年少さんの費用は、
給食費5500円、教育費2000円くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金額教えてくださりありがとうございます🙏 先ずは保育園に入れることを願います🥹

    • 10月11日
レンコンバター

幼稚園は給食のところもネックですね。
夏休みは預かるけど、毎日お弁当持参とか、そういうのも調べたほうがよいです。
預かりがない日もあると思います、、、