
息子がYouTubeを見るときに異様に動き回り、落ち着きがないことについて相談しています。普段は静かで落ち着いているのに、その時間だけ異変があると困惑しています。理由がわからず、同じような子供がいないか知りたいそうです。
息子タブレットでYouTubeをみるときうつ伏せで寝っ転がりながら見ることが多いのですが、そのときだけ筋トレでもしてるのかってぐらい片足をあげたり体をクネクネさせたり、とにかく寝っ転がりながら動きまくってて本当に落ち着きがないです😱
普段はじっと座ること待つことも人並み出来る方で落ち着いてる方です。
なのに前々からこの時間だけ異様に動きます。
これってなんなんでしょうか??癖??😱
なんでそんなに動いてるの??って聞くと
楽しいから!と言われました…謎です。。
ずっと動いてるのでなんだかやかましくて🙄笑
同じようなお子さんはなかなかいらっしゃらないと思うのですが何なのかわかる方いらっしゃいますか🙄?
- ママリ
コメント

アイネ
私も5歳の長男がそんな動きをします…
動画を見ながら四つん這いで片足あげるとか。くねくねしてます😑
あとは動画を見ながらレゴを組み立てたり、おもちゃを触ってます。
本当に謎です。
逆に3歳の次男はじっと座って見てます。(タブレットもって「ママみて!」はします。)
本当に何なんでしょう?
私も知りたいです😅
回答じゃなくてすみません💦
ママリ
四つん這いで片足あげるのやりますー!!!笑
まさか共感してくれる方がいるとは!!それだけで投稿してよかったです…😭笑
お子さんおもちゃもやってるんですね!笑
息子は動画見て笑ったりしてるんですが体は筋トレしてて本当なんなのって感じです🙄
お子さんもそれやるの動画みてるときだけですか?それとも他のときもやったりしますか🤔?
アイネ
もうなんかタコじゃないかってくらい動いてます😅
ある意味マルチタスクですよね(笑)
言われてみれば動画の時だけですね。
たまに嬉しいことを話すときやウキウキしている時はウロウロしながら話してます!