
13ヶ月の女の子が、最近早朝に起きて一緒に寝るようになり、母親が困っています。寒さや寝場所の変化が原因か気になります。皆さんはどうですか?外で遊ばせているけど…。
13ヶ月の女の子何ですが睡眠について質問があります😓
今まで20:30-7:00ごろまで起きず、自分のお布団1人で寝てくれてました。
ここ2週間くらい前から5:30とかに起きて私のベッドに上がって一緒に寝るようになりました。
寝ぼけてるのかすぐ寝るんですが、、
その時間に起きてすぐ寝るのでいいんですがその都度起こされてこれがずっと続くとしんどくて特に冬ってこともあり💦
みなさんはどうですか??
これってただ寝る場所変えたくてベッドにくるにか寒いせいなのか😓?
日中は十分外で遊ばせてます😓
どなたか回答お願いします(;o;)
- ねこたむ(9歳)
コメント

かーる
あー、寒い寒い、ママの温もりー❤︎って布団に潜り込んでくるんじゃないですかねぇ?(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちもベッドくっつけてるんですが、寒くなってからズリズリ寄ってきて、ピタッとくっついて寝ます。寒いのかなぁって思って、最近ではもぉ一緒に寝てます(*´꒳`*)

かんちゃん
解答になってないですが、思わず可愛いと思ってしまいました😍❤❤
ねこたむ
ありがとございます🙇
ここのところ急に寒くなったせいですかね💦この時期あるあるかもですね笑