※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーみょん♡
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子がお風呂で自分で出るようになり、一人で見る時間が取れない状況です。他の方はどうしているか教えてください。

もうすぐで1歳4ヶ月になる息子がいます。
お風呂に関して質問です。
ついこの間まで私がお風呂に入ってるときは、風呂のドアを全開にして息子の様子を見ながらアンパンマンの歩行器に乗せて良い子に待っててくれたのですが、最近は自力で出ることを覚えてしまい、、、

自分の頭も身体もビチャビチャなまま乗せ直しては自力で出ての繰り返しです。

主人も帰りが遅く毎日ワンオペなので、お風呂の間見てもらうこともできずで。
みなさんはどうされてるかお聞きしたいです。

コメント

deleted user

一緒に浴室入って、
自分を洗ってる間、洗い場で遊ばせるか、
先に子ども洗って湯船にいれておくか、
してました。

  • あーみょん♡

    あーみょん♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いつも一緒に入って息子だけ洗って着替えさせたあと自分が入るのですが、一緒に入って
    洗い場で遊ばせておくのいいですね!
    やってみます!

    • 10月10日
すぬ

一緒には入らないんですか…?
浴室用のマット敷いて、オモチャで遊ばせてる間に自分を洗ってら一緒に浴槽に入ってます

  • あーみょん♡

    あーみょん♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一緒に入って先に息子を洗ったあと着替えさせて自分も入るのですが、まだ立っちも1人歩きもできないのでこの前膝に乗せて自分の身体を洗ってみるもダメで💦
    浴室用のマット買ってみます💡

    • 10月10日
ぱくぱく

一緒にお風呂に入ったらどうでしょうか🛁?

私は寒い日は浴槽1/5くらい水を入れて もし息子が転んでも溺れないくらいの量のお湯を溜めて息子を1人で遊ばせてます!
その間に自分はシャワー、もちろんずっと目を開けて見てます👁

終わったら息子のシャワーを済ませて 2人共浴室内で体を拭いて、私はタオルを巻いたまま 息子のスキンケアを済ませて着替えさせる、その後私は自分のことをする
ってしてます!

最近はシャワーに当たるのが好きみたいで、私がシャワー中もずっと足元に立って 👶🏻はシャワーのおこぼれをもらってます🚿
2人とも湯船には浸からず、シャワーだけの時は足元で遊ばせてます☁️

ママが1人でお風呂は 子どもが動けるようになってからはしてません!無理があるんじゃないかなって思いました💦

  • あーみょん♡

    あーみょん♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まだひとり立っちも1人歩きもできない(つかまり立ちはできます)ので浴槽に1人にするのは危ないって思って、一緒に入って先に息子を洗って着替えさせたあと脱衣所に歩行器置いて乗せてたのですが、水の量減らすことは考えつかなかったのでやってみようと思います💡
    浴室内で2人共身体拭き上げるのも良いですね!
    アドバイスありがとうございます😌

    • 10月10日
lmm

その頃はもう立っているのも安定してたのでお風呂のお湯を子供のお腹くらいにして入らせてましたよ😊 何があっても、一瞬たりとも目を離さないようにすれば大丈夫だと思います。

  • あーみょん♡

    あーみょん♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    湯船のお湯を減らしておくの考えつかなかったのでやってみようと思います💡
    そうですよね!子どもは本当目を離した一瞬の隙に転んでたりダメなことしたりしますからね💦

    • 10月10日
ミッフィ

一緒に入ってますよ😊浴室のおもちゃで遊んでます!転ぶのが心配な時期はバスマットしいてました。
今はお子さんのお風呂はどうしてるんですか?

  • あーみょん♡

    あーみょん♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今は一緒に入って息子を洗ったあと、自分の膝に乗せて身体を洗おうと試みたんですがダメで💦
    なので、息子だけ洗って自分は主人が仕事から帰ったあと遅いですが入るようにしてます🥲
    まだ1人たっちもできないので、湯船にも浴室にも居てもらうことができず💦
    でも浴室マット敷いてる方が多くいらっしゃったので、買ってきてそこで遊んでもらうようにしてみます💡

    • 10月10日