![smoo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の学年差について相談です。2歳差や3歳差、4歳差について悩んでいます。3歳差は受験時期が被るためオススメしない理由が知りたいです。
子供の学年差・年齢差についてです。
12月で息子は1歳になるのですが、2歳差はあまり考えてなくて3歳差が4歳差希望です。
3歳差(3学年差)はあまりオススメしないという人がいますがなぜですか??🤔
私的には、2歳差だとバタバタ続きで大変そうかなと思ってて、4歳差は逆に離れすぎなのかな?とも思います。
3歳差は受験が被る?のがオススメしない理由ですか?
中学校入学と高校入学が被りますが、入学式卒業式共に私の親は来ていないし、金銭面的な問題だけでしょうか??
- smoo(3歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身3学年差でした💡
入学式卒業式以外でもちょこちょこ行事は被っていて、私は寂しかった記憶が残ってますし、親が片方しか来ないことで、じゃぁもう来なくていい!と思ったり、あぁーそっちの方が大事なのね!みたいに拗ねてた時期がありました。。
それを子供にさせたくなかったので私は4学年差にしました💡
3か4で悩むなら大差ないですし、私は4学年差メリットしかないです😊
金銭面はもちろんですが、受験時期が被るので、上手くいってる方、上手くいってない方に分かれた時に兄弟仲悪くなるというか、片方が劣等感抱きがちになったりはしますね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳差は金銭面で心配される方が多い印象です。
私もまだ幼稚園入園くらいしか経験してませんが、それでもかなりの金額飛んでいきますからね…中学や高校で考えると恐ろしいです笑。
うちは4歳差ですが、離れすぎと思ったことは無いです。
確かにもう少し歳が近ければ友達っぽく遊べるのかなとも思うけど、4歳差でもそれなりに遊べるし、上の子がやっぱり引く時は引くとか出来るので助かる面も多いですよ。
-
smoo
ご意見ありがとうございます!
そうですよ皆さん金銭面での心配ですよね💦
私自信姉弟と2歳差なので4歳離れているのが想像できませんでしたが、ご意見お聞きして4歳差いいいなと思いました^^- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
入卒の式典が被ったりも大変そうですけどね😂
4歳差楽ですよー。
今も私は寝室でゴロゴロ、子供たちは子ども部屋とリビングで仲良く遊んでます笑(アパートなので声は聞こえる)- 10月10日
-
smoo
4歳差でも2人で遊んでくれますよね!可愛いですね♡
ありがとうございます!!- 10月10日
![ほーなーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーなーみー
入学式、卒業式かぶるので私は三歳差はと思ってました!子供の入学式卒業式でてあげたかったので2歳差を選びました🤭
親も大変そうでしたが…💦
-
smoo
そうなんですね!!!ご意見ありがとうございます!
2歳差だとつわりの時とか大変じゃ無かったですか??新生児期とか(--;)- 10月10日
-
ほーなーみー
うちは上の子保育園行ってたので悪阻時期乗り切れました!
里帰りはなしですか?
私は里帰りしたので新生児期もどうにか乗り切りました😅- 10月10日
-
smoo
保育園だったんですね!私は幼稚園を予定しているので、上の子連れて里帰りすると思います!
- 10月10日
-
ほーなーみー
そしたら二歳差でもわりかし新生児期は寝てるので大丈夫だと思います!どちらかというと二歳差今が大変です😅
ご飯上のを食べたがり取ってしまったり歩き始めてがでも上の子がお姉ちゃん感でてきて上が落ち着き始めたので👐- 10月10日
smoo
ご意見ありがとうございます!!
寂しい思いされてたんですね💦なるほど。
4学年差いいですよね^^
3.4での大差がないのなら私も4学年差以降で考えようかなって思います!