
生後2ヶ月の息子がいます。日中は寝てくれるが、夜はぐずることが増え、寝かしつけが大変。育児の仕方に不安を感じています。この時期はこんな感じでしょうか?
生後2ヶ月の息子がいます。寝んねについてなんですが、
1日のうちの、授乳以外ほとんど寝ていた日は夜も
ぐずる事なくすんなり寝てくれるんですが、
用事や来客などで1日のうちの起きてる時間が増えると
夜はぐずぐずで寝かしつけに時間がかかったり、
夜中に起きる回数が多かったり、、、
という感じなので日中もなるべく寝かしつけを
しちゃいたくなるんですが
生後2ヶ月の頃は、こんな感じなんですか?🥲
寝かしつけはグズらない限りしないですか?
日中起きてる時は泣くこともないです。
抱っこしてユラユラとんとんすると、
大体10分くらいで3時間寝てくれます。
ただ夜にぐずぐずなった日は、
何しても泣いて寝てくれないです😭
自分の育児の仕方が合ってるのか不安になります。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
その子によってさまざまかと思いますが参考までに…
我が子はそのくらいの時一日中15時間くらい睡眠トータルで取ってました!
夜は20:00-7:00ごろまで寝てました!
昼は、昼と夜の区別をつけるために長くても2時間で起こしてました
月齢が大きくなるにつれ活動時間も伸びその日の出来事を処理するために夜泣いたり、寝つきが悪くなるのは多々あることかなと思います
寝かしつけるというより、眠いサインが出たり、活動時間を目明日に寝かしてみたらいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
夜は途中に何度か起きてきますか?🥺
お昼に2時間おきに起こしてまた少しして寝かしつけるという感じでしょうか?🥲
なるほど、、、参考にしてみます!
ママリ
夜中は3時間おきくらいに起きてました!でも2ヶ月なら、寝るなら5時間とかは寝かしていいよーて言われてました☺️
昼は2時間寝たら優しく起こして、遊んだり時間だったら授乳したりして、眠いサイン出たら寝かす感じです!眠いサインなければ活動時間を目明日に寝かせてました