
1年生の息子が運動会で6位になり、悲しそうな様子で謝罪。母親は順位よりも最後まで頑張ることを大切にしていたが、息子に追い詰めていたのではないかと罪悪感を感じている。
1年生の息子の初めての運動会が終わりました。
かけっこで6人中ビリでした。
親子下校だったので
迎えに行ったら悲しそうな顔して
「きちんと走れんでごめん。一生懸命走ったけど6位やった」と謝ってきました。
最後まで走りきれたらそれでいい。
順位なんか気にするな。
走りきれたら満点だよ
と励ましたのですが
なんか日頃から私が追い詰めてたのかな、、と
少し罪悪感です。
1位とりなさい、などは言ったことはなく
頑張って走ろう、としか言ってはないのですが
息子に悪かったな、、と反省中です。。
- ママリ(6歳, 10歳)

けろけろけろっぴ
長女も6人中5位で悔しそうにしてたんで
転けなくてよかったよー!
よくがんばったね〜!
って言いました😊😊
悔しかったんでしょうね😵💫😵💫
ママリさんはなにも悪くないですよ😉💓

いーいー
追い詰めては無いですが、頑張って走ろうがお子さんの捉え方では頑張って一位を取れに受け取ったのかもしれません。
うちの子も誰に似たのか足が遅く気にしているので私は1番取るのが偉いんじゃないよ。
精一杯完走する事に意味があるんだから後は自分がどうしたいかだね!
と言っています。
うちの子もどう捉えてるか分かりませんが相手にちゃんと伝わるように説明はしてます。
反省するよりもお子さんのフォローが出来ていれば大丈夫ですよ!

トムジェリー🍀
うちもビリ、もしくは6人中5位もザラです…💦
なのでよく頑張ったねって褒めます。うちは走り方からが駄目なのでなかなか難しいかなって😰
負けたくなかったのでしょうね。
勝ちたい気持ちはあったのだと思いました‼️
コメント