※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が金切り声を上げて叩く問題。声かけ方法や姉妹喧嘩での対応について相談。指を口に入れて噛む癖も気になる。

イヤイヤ期?発達の問題?しつけ?

2歳2ヶ月の娘が注意されたり気に入らないことがあると金切り声をあげて手を振り回して叩いてきます

かなり大きい声でキーッとか「イヤっ」と声を出すので周りの注目を浴びてしまうのでやめて欲しいです

どんな声かけがいいですか?

金切り声を上げだして「叫ばないよ」など声かけるともっと怒って泣きながら叩いてきます。「叩かないよ」と注意しても叩き続けるときもあれば、叩くのはやめて大声で泣き出すときもあります。

姉妹喧嘩で、姉のおもちゃを欲しがるときに金切り声をあげるたり姉を叩くと姉がびっくりしていつもおもちゃを渡してしまうので、この行動で自分の思い通りになると覚えてしまってるかもです。
とくに叩くのは良くないことなので絶対やめさせたいです。

基本内弁慶なので他の子に対してはイヤっと小さい声で言ったり、叩かれたりおもちゃとられてもされるがままなので他の子とトラブルになったことはありません。

あと緊張や不安を感じると指を口に入れて噛む癖があり、これもやめる方向にもっていきたいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

声掛けとしては、しちゃいけないことよりも、してほしいことを言う方が効果はあるといいますね!
「大きい声ださないよ」→「アリさんの声でね!」
「叩かないよ」→「嫌だよーって言ったらいいんだよ」

ということは、分かってはいますが同じ月齢の子がいる身としてはなかなか難しいです😱😱
うちの子も金切り声、叩くめっちゃします………😱

言ってもダメだったら無視、そっから静かに出来た時に褒める!を心がけてますがメンタルが持たずつい怒ってしまう時も多々です😭

  • ままり

    ままり

    してほしいことを言うって聞いたことありますがすっかり忘れてました!そういう声かけを心がけます。
    優しいコメントありがとうございました😭

    • 10月15日
ミッフィ

2歳の時に落ち着きがなく発達相談に行ったことありますがそのくらいの子にはやめなさいと言うより他のことで注意を逸らした方が良いと言われました😊中々難しいですけどね😭

  • ままり

    ままり

    注意をそらせるように頑張ります😭

    • 10月15日