※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産前で自分を責めてしまう気持ち。周りとの違いに悲しみを感じる。休めない自分に苦しむ。気持ちの転換方法がわからない。

情緒不安定です。出産が近いからでしょうか。
自営業の夫と一緒に働いています。産まれるまで仕事です。自分で選んだ道だし、休めないのも自分の力不足と言えると思います。

だけど無性に悲しくなる時があります。
上の子とももっともっと一緒に居たいのに、保育園や実家に預けてひたすら働いて。周りの土日休みのお母さん達を見て心がズキズキと痛みます。

こんなしょうもない弱音、誰にも言えません。
立場的にもそうだし、実母なども休まなきゃダメだと言ってきて、責められている気持ちです。休めるものならやすみたいです。出来ないから苦しいんです。

今日は特に滅入っています。自分が情けないです。どうやってこの気持ちを転換すれば良いか分かりません。

コメント

deleted user

38週なのにお疲れ様です。
うちは母と姉と家族経営で同じく、長男も次男も出産当日まで仕事してました。
産後も1ヶ月から復帰で…
しょうもなくなんかないですよ。
よく耐えてます。頑張ってますよ。
たしかに休むべき時期ではありますけど、無理なんだもん!
力不足なんてこともない!
自分で選んだ道を頑張って頑張って頑張って進んでるんじゃないですか!
褒めてもらいたいくらいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても暖かい言葉ありがとうございます。。声を漏らして泣いてしまいました。甘ったれで恥ずかしいですが、認めてもらいたかった、分かって貰いたかったんだと思います。。

    産後1ヶ月で復帰も同じです。私も今回も1ヶ月復帰予定です。こたえいさんも、沢山沢山頑張ってこられたのですね、、!!同じ状況の方からの、力強い励ましの言葉で本当に救われました。

    明日からまた頑張れます。本当にありがとうございました、、‼️

    • 10月8日