
マイホーム検討中です。小上がりの和室を作っている方、吹き抜け天井の方、メリット・デメリットを教えてください!
マイホーム検討中です。
小上がりの和室を作っている方、吹き抜け天井の方、メリット・デメリットを教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

m
吹抜けあります!
冬の暖房がなかなか暖まらない事ですかねぇー

じゃむ
吹き抜けだけあります。
メリットは、開放感があることが1番です!
我が家はZ空調なので、エアコンの効きは気にする必要ないですが、普通のエアコンの予定であればやはり空調の問題もでてくるかと。
あとは、声は響きやすいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
開放感いいですよね〜!やはりエアコン効きにくいんですね、、- 10月8日

あーたんママ
小上がり和室→収納スペースが作れる!お掃除ロボットをそこだけ走らせる、もしくは自分で掃除機をかけなければならない。
吹き抜け天井→開放感がある!だけど寒い、音がよく響く。
どちらもありますが、建て直せるなら吹き抜けは作りません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
吹き抜け悩みます😭小上がり和室は普段どんなことに使っていますか?- 10月8日
-
あーたんママ
私は展示場で吹き抜けを見た時にやりたい!と思いやりましたが、絶賛後悔中です😂
寝室で子供が寝てるのに声や生活音が響くとストレスで💦子供が起きちゃうじゃん!!もっと静かにしてよ!!と何度も心の中で叫んでます😂
小上がり和室は子供が生まれるまではそこで寝ていて、生まれてからは子供スペースになりました。今はジャングルジムやボールプールなど置いてます。子供の成長に合わせてここは変えていく予定ですが、しばらくは子供スペースの予定です。リビングはあまり散らかしたくないので💦- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!私もそのストレスから解放されたいので声が響くのは確かにデメリットですね〜😭
我が家も将来ジャングルジムとか置きたいので子ども用スペースとして使うのもいいですね!
参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 10月8日
-
あーたんママ
もうすぐ2歳になりますが、未だにストレスです😂音に敏感なのであればオススメしません💦
和室は広くはないですが子供が遊ぶ分には程よいかな?と思ってます😌
素敵なおうちができるといいですね🙆♀️💕- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊💕色々と検討してみます!
- 10月8日

ママリ
小上がり和室は40cmの高さにしたので大人でも登るのによっこらしょっとなります😅あと子供が走り回るスペースにならない、赤ちゃんを転がしておけない。
小さい吹き抜けがありますが上の方の窓から直射日光が入ってきてもカーテンがないので眩しい。音が響く。
私は小上がりも吹き抜けもいらなかった派でした😂
-
はじめてのママリ🔰
眩しいのも困りますね!なるほどです!!子ども走り回りますよね〜〜、、
このふたつに憧れがありますが、いらなかった派が多くて😂とても参考になります!ありがとうございます!- 10月8日

赤ピク推し♡
吹き抜けは実家にありますが、必要性を感じないので我が家は無しにしました!
その分2階を広くスペース取れてよかったです。
小上がり和室は作りました!
高さ40cmにしたので、使い勝手が本当によくてお気に入りスポットです😊
-
赤ピク推し♡
小上がり和室のメリットは、おもちゃなどがリビングに流れてこないからスッキリさせれます!目線が高くなるから家事をしてても様子みれます。
- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです〜!スッキリ見せられるの良いですね!✨片付けが苦手なので助かりそうです😳
参考にさせていただきます☺️ありがとうございます!- 10月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
暖房以外のものが必要になるくらいですか?例えばホットカーペットとか、、
m
カーペットやラグは必要ですねー
冷え込むと足元が冷えるので( '-' )
はじめてのママリ🔰
なるほどです!吹き抜け憧れますが我が家はスリッパを履く習慣もないので悩みます😭
m
私もアパート暮らしの時は素足でしたが、新築に暮らし始めた時はスリッパを履くようにしました!