
専業主婦の女性が、旦那から大きい車を買うよう言われて悩んでいます。自分は軽自動車で満足しており、大きい車の維持費や運転に自信がないため、納得してもらう方法を相談しています。
働くのが好きじゃなく
子供生まれてからずっと専業主婦です。
特に欲もなくて目標もないので
昔からなんのために働いてるのかと
疑問に思いながら嫌々働いてました。
今は裕福でもないけど支払いはできてるし
旦那に甘えてしまってます。
本題なのですが、、
今現軽自動車に乗ってて
旦那は大きい車が欲しいみたいで
わたしが働かないときついかなって
思ってます。
大きい車かって働いてもらう!
と昨日言われたのですがわたしは
えーとなってしまい、、、
大きい車ってそれなりに維持費もかかるし
わたしは今の軽自動車で満足してます。
運転もしやすいし子供も今1人しかいないし
もしかしたら今後1人かもわからないので、、
幼稚園に行くとほとんどの方が大きい車で
軽自動車にのってるのが恥ずかしく思う
と言われました。わたしは去年車の免許を
とってもう少しで1年経ちますが運転には自信なく
大きい車を買いたいというふうには思ってません。
みなさんならどのように旦那さんに
納得してもらいますか?
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
家計簿はつけてらっしゃいますか?今のご家庭での経済状況と、大きな車に買い替えた場合とで比較したものを見せれば渋々でも納得するんじゃないでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
働きたくないから専業主婦
世間体のために乗用車
どっちもどっちですね…😂
まずは軽自動車でいい理由を伝えてみてはどうですか??
メインで運転してるのは主さんですか??
後は、軽自動車の維持費と乗用車になった時の維持費でどのくらいの金額差があるか調べて提示する。
その上で、私は働きたくないから、軽自動車でいいと思ってる事を素直にお伝えするか…ですかね?💦
-
はじめてのままり🔰
伝えてるのですが
理解してもらえず💦- 10月8日

はじめてのママリ🔰
車買うから働いてって💦
欲しくもない車の為に働くのって苦痛というか。。、働く意欲湧かないですよね
家事分担などもしないならママだけが負担増えますし
維持費も軽の倍どころの話しじゃないので軽で不便が無いならわざわざデカい車買う必要はないですよね
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、
もともと家にいたい人なのに
本当に苦痛でしかないんです。
子供もひとりのままでいいかな
と思ってるので大きい車は尚更必要ないかなって思うんですよね、、- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦も家庭を支える立派な仕事ですよ^_^
免許取ってまだそんな経たないし大きい車は運転怖いし今はまだ無理って言ってもダメですかね- 10月8日

ゆの
ミニバン乗っていて、
家計のために軽自動車に乗り換えましたが燃費もいいし税金もいいし大きい車なんて家族がたくさんいなければいらない!って思いました😭
見栄で車を買うなんてやめた方がいいって強く伝えた方がいいです💦
それでも欲しかったらお小遣いから支払ってもらう…とかですかね?

はじめてのママリ
私は結構運転には自信あったなか、軽自動車からファミリーカーに乗り換えました。
主人は運転に自信がなく、新車で2回こすり、私も1回擦りました。
運転に自信ないし擦ってもぶつけても文句を言わないでね??は絶対に言いたいですよね。
新車で擦ったらショックが大きいしせめて中古にしよ〜は通じないんですかね??
はじめてのままり🔰
つけてます!今でまぁキツキツな感じはあるのでわたしが働かないとなのですがわたしはいまのままでいい思ってるけど旦那は納得しなくて💧買ったらわたし自身が働かないとなので車買ったら働いてもらうと言われて、、
はじめてのママリ🔰
世間体の為に新車ですか?😅
旦那さんの買いたい理由がただのワガママで全く共感できませんね😂
例えば幼稚園の送り迎えの時に恥ずかしい思いをするというのなら、主様が毎回するようにすれば旦那さんも納得するのではないですか?
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😮💨
もともと欲しいのは言ってたのですがわたしはせめて5人乗りくらいのやつでいいかなぁと思ってて💧
わたしがほぼ毎回運転してるのですが大きい車に替えたい欲が強いらしくって😭
そのために働いてーもなんだかなぁと💧
はじめてのママリ🔰
今現時点でご不便がなく、新車の理由が旦那さんの身勝手なら、ただの衝動買いになります💦金額があまりにも高額なので、それは旦那さんの小遣いからローンを支払ってもらってはどうでしょうか😅
あとは…家族計画はどのように考えてらっしゃるのか、ですかね🤔近い内にお子さんが増えるようなら考えてみても良いかも知れませんが。
はじめてのままり🔰
そうですよね💦
ありがとうございます!