![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最後のミルクを19:00ごろに飲んで、2時間以上経たないと寝られず、寝つきが悪くなり、3〜5時間で起きるようになりました。ミルクを飲んでから早く眠れないことで悩んでいます。
最近、最後のミルクを19:00ごろに飲み、そこから絶対2時間以上経たないと寝なくて、寝るのが9時半くらい
今まで、6〜9時間ぶっ通しで寝てくれてたのに
寝つきも悪くなり、3〜5時間で起きる
2時くらいに起きて、今までなら腕枕トントンして寝れたけど
もうそんなの通用しなくて、ミルク飲まないと永遠泣いてます。
ミルクを飲んでからもっと早く寝れないのか
どうしたらいいのか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
なかなか思い通りに赤ちゃん寝てくれないから大変ですよね💦
うちの場合はですけど19時か20時頃に最後のミルクならやっぱり2時間くらい起きてたかもしれないです。
もう一回21時や22時に飲むならすぐに寝ちゃうこともありましたがたまにです。
ぶっ通しで寝てたのに夜中起きるようになったとか、転がしてたら寝てたのに抱っこしないとダメになったとか、うちもありました💦
上の子の時に思ったのですが、そういう時って寝返りができるようになったとか成長が見られる時に多かったので、今下の子がそうなると成長してる時なんだな〜と思い、前より見守る体制ができるようになりました。
はじめてのママリさんのお子さんも今成長時かもしれません!
断定はできませんが少し辛抱するとまた夜中寝るようになったり戻ることも多いですよ。まだまだ赤ちゃんもリズムを作ってる途中なんだと思います(^^)
はじめてのママリ🔰
なるほど!
確かに1週間ほど前からか寝返りをし出しました!
朝起きる時間も早くて9:30に寝るのに朝5時半とかにおきて
こっちが睡眠足りなくて泣きたくなってます😢
しばらくしたらまた寝るようになりますよね、、、
これがずっと続くのはきついなあと、、
ミルクも180×5だったのですが
泣く時間が多すぎて何してもダメで180×6になることもあります🥲
mama
寝返りしだすと壁にぶつかったり、ベビーベッドの柵に足が挟まったりして泣いて起きてました😵💫でもしばらくしたら落ちつきましたよ〜
5時半起きは朝早くて辛いですね💦
これはもう赤ちゃんに合わせて早く寝るか、お昼寝でなんとか睡眠確保できるといいんですけどね…なかなか難しいですね💦
いいと思いますよ!180×6でも😊食欲旺盛な子もいるだろうし成長曲線からはみ出てなければ🆗だと思ってます。
終わりは必ずあります!
でも本当に赤ちゃん次第です💦
うちは下の子はよく寝るんですが、上の子は1歳半くらいまで夜中起きるタイプで手が掛かかりました。やはり当時はいつまで続くの〜って辛かったですね。
でも今は下の子が泣こうが全然起きないくらい深く寝れるようになりたした😊
うちみたいに長期戦の子もいるとは思いますが必ず終わりは来ますよ!