※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

怒鳴ってしまったが、娘が暑いのに気づかず。反省し、旦那に助けてもらうも複雑な気持ち。明日は娘と公園へ。

怒鳴ったってしょうがないじゃん。と旦那に言われモヤモヤ。
長文失礼します😢

今日バースデイに冬用寝具買いに行った時に娘がワンワン❤とスリーパーを持って来ました。
スリーパーも買う予定でしたがワンワンか🤢と思いつつも娘が初めて選んだ服で大事そうに両手で抱えて ぎゅー❤って言ってたので嬉しくなって購入しました。
帰ってから服は1度洗濯したくてすぐ準備しようとしたら袋から出してワンワン着る!と粘られたので夜洗えばいいかと思いスリーパーを着せてましたが、そこから一向に脱がず。。笑
あまりぐずらない娘ですが夕方前からかなりのぐずぐずマンでずっと泣き叫んだり抱っこせがまれて夕飯の準備も進まず🥲
ついにイヤイヤ期か?!これがイヤイヤ期なのか?!と思いつつも対応してたらまさかの大好きなお風呂もワンワンを脱ぎたくなくてギャン泣き🥲🥲
泣きすぎて眠くなったのかさらにグズグズ🥲
仕方がないので初めてお風呂にいれずズボンだけパジャマに着替えさせて2階に連れて行きましたが ウトウトして寝るとすぐに泣き叫ぶの繰り返しが2時間続いて
夕方2時間抱っこからの寝かしつけも抱っこ2時間続いてイライラしそうになったので、1回ベットに置いて腕のストレッチをして自分をリセットしようと思ったら
娘が今日イチ泣き叫んだので 産まれてから初めて大声をあげてしまいました。。
ちょっと待ってよ!!ママも頑張ってるんだから!!
と大声を上げると1階にも響いたらしく旦那が寝室に来て

ずっと怒鳴ったってしょうがないじゃん。俺がやるよおいで。
と娘を抱っこしようとしますが娘は全力拒否。私にしがみついてました。
怒鳴った瞬間我に返りごめんねと娘に謝り反省してる矢先に旦那の一言で更に自己嫌悪。。
大丈夫。私が寝かしつけやるよ。と言うと無言でその場を去る旦那。

抱っこしててふと、もしかして暑いのかな?と思い無理やりスリーパーを脱がしてワンワンーー!!と泣きながら叫ぶ娘にスリーパーを渡して抱っこすると一瞬で寝た娘😭
今日1日ずっと暑かったんだ。だからグズってたのかと思い反省😣
外の暑さにはあっちい!と言うけど自分の暑さをまだ暑いと言えないんだと気づき娘に申し訳なかったです😭

リビングに戻ると旦那に 寝かしつけれたんだ〜と言われ会話する気分じゃなかったんですが、
怒ったってしょうがないのは自分が1番分かってるよ。〇〇(娘)に可哀想な事しちゃったって反省してる。初めて大声あげちゃって、毎日ずっと怒鳴ってる訳じゃないよ〇〇がいい子だから改めて感謝してるんだ。と伝えたら、
うんだから寝かしつけるって言ったじゃん。

と言われ会話になりませんでした💔💔
そこはせめてずっと怒鳴ってるって言ってごめんねと言って欲しかった。。。

娘に気づかず怒鳴ってしまった自分に本当にとても反省してます。
批判はいらないです😢
私が悪いけど旦那にムカついたので旦那の箸とコップは水洗いのみで済ませてやりました🥲笑

2歳の娘を怒鳴ってしまうなんてダメなお母さん。明日は沢山公園で遊ぼうと思います😣!!

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや💦旦那さんなんにも悪くないですよね😅ずっと怒鳴ってたのは事実ですし💦そこはきちんと認識しておかないといけないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと怒鳴ってる は1日中怒鳴ってる事だと思ってました。
    反省します。もう二度と怒鳴りません。回答ありがとうございました。

    • 10月7日
  • あくび

    あくび

    ずっと…?とは??

    • 10月9日
i2

私も初めて娘に大きな声で主張したのは2歳頃でした。
意見がぶつかって相手は2歳児だから当然話し合いにもならず、ダメなものはダメ!と言って娘を泣かせてしまいました。

お子さんの初めての癇癪なら、ママにとっても初めてです。これからお互いの意見を交わして、お子さん自身が自分の主張や意見を受け入れてもらえることを自覚して 相手の意見も尊重できるようになって、やっと会話が成立してきます。それまでは手探りで対応していくしかないですし、あまり自分を責めずに娘さんの暑いに気付けた私は凄い!と褒めてみましょう。

怒鳴ってしまっても反省して子どもに愛情を持って次はこうしようと思えるなら、それは良い親です。
わがままが始まれば親子で言い合うのは当たり前になってきます😂
大丈夫、娘さんがお母さんにわがままを言えるのは信頼の証です。今まで愛情をたっぷりと注いできたからこそ娘さんは自分の主張を強く示せるようになったんですよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂で涙溢れました(;_;)
    そうですね何もかも初めて同士ですもんね(;_;)!!
    娘の癇癪は私のせいだと思い苦しかったですが、頑張って主張してくれたんだと気づかせてくれてありがとうございます(;_;)!

    • 10月7日
濃茶ʕ•ᴥ•ʔ

娘に全力拒否されてるアナタに、、、預けたところで、、、
寝かしつけなんて無理でしょーよって思ってしまいました🥲
うちも娘がグズグズしてる時は旦那全力で拒否でした!
4歳の今でもですがね、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に任せてたら暑いこと気づけたのかなぁと思ってしまいました🥲
    グズグズ大変でしたけど怒鳴っても私の事求めてくれて尚更反省しました😣

    • 10月7日
  • 濃茶ʕ•ᴥ•ʔ

    濃茶ʕ•ᴥ•ʔ

    大丈夫です!私もイヤイヤ期の頃、一緒にママもイヤ!イヤ!って娘に言ってましたw
    だってイヤイヤばっかりで疲れますもん。ママだってイヤって言いたい、、、

    • 10月7日
きなこぱん

全然怒鳴ってないですよね、その時だけもう限界が来て怒鳴っちゃっただけですよね?そんなのしょっちゅうありました😂
1歳半くらいから1年間くらいはもう本当にイヤイヤ期がひどすぎて何度も怒鳴っては寝顔見てごめんねとおもってました😢
凄く優しいお母さんだと思います☺️大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    批判の回答ばかり来ると思って怖かったですが回答見て涙でました(;_;)
    そうなんです今日のあの一言が初めて怒鳴ってしまいました😣
    寝顔みてごめんね 私も今日初めて体験しました😣

    • 10月7日
ma

「ちょっと待ってよ!!ママも頑張ってるんだから!!」と言ったときに大声あげてしまっただけですよね⁇
ずっと怒鳴ってるって言われる筋合いないと思っちゃいました💦
母親だって人間なので、子どもがずっとぐずぐずしちゃってると、もう‼︎と思っちゃうし…つい声を荒げることだってあります😥

旦那さんのその返し方イラッとです😑
私もそう言われたことがあって、
「なんなの、その言い方!!」と言ったことあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😣その時だけで、
    日中はイライラせずにむしろ
    これがイヤイヤ期かー!頑張るぞ🔥と思い抱っこしたままピアノ弾いたり娘の好きなダンス踊ったりしてましたが暑かったみたいなので逆効果でした🥹

    それ見てたはずなのにずっと怒鳴ってると言われたくなかったです😭
    私だけじゃなかったんだと思ったら安心しました😭

    • 10月7日
うさ

お疲れ様でした💦
うちは次女がまさにそういう半分意味のわからない泣き喚きがすごくて(2週間前から始まりました…)もう泣き喚いてるときは旦那のことは拒否だし狂った様になってるのでどうにもならず、ため息が出ます😮‍💨なのでお気持ち分かりますよ…疲れますよね、こっちだってがんばってんだよ!て言いたくなりますわ…😭
ずっと怒鳴ったって、その一場面怒鳴っただけじゃないんですか?人間なんだからありますよ、そんなこと。うちの旦那もなんですが、やたら上から目線というか…冷静な感じで偉そうなこと言われるとイラつきますよね。こっちの気持ちにも共感してほしい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイムリーでお疲れ様です😣!
    同い年、娘もそろそろはじまるのかな🤢💦
    冷静な感じ中々しんどいですよね🥲🥲 ちょっとは寄り添ってほしいです😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

わー😭お疲れさまでした😭
そういう状況で旦那さんにそんなこと言われたら私なら爆発しちゃいます。水洗いしてあげるだけ優しいです(笑)

2歳まで大きな声を出さずに育ててきたなんてすごすぎます…
1歳半過ぎてからは日々イライラしてキツく言ってしまっては反省しての繰り返しです。。
しんどい時期ですがお互い頑張りましょう〜😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のお気に入りでもある物なのでせめて水洗いしました😂笑

    私だけじゃないんだと思って安心しました😢!!
    ありがとうございます頑張りましょう😭❤❤

    • 10月7日
なの

どのへんがずっと怒鳴った なんですかね😂
旦那さんの捉え方謎ですね!
これからこんな感じが日常茶飯事になりますよ🥺
大きな声になっちゃうことはよくあります、それはダメなお母さんじゃありません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が気づかずずっと怒鳴ってたのかなと考えましたが絶対そんな事なかったので謎です😢

    私だけじゃないんだと思ったら安心しました😣❤

    • 10月7日
たこさん

グズグズが連チャンすると余裕がなくなりますよね💦
いつもなら『もしかして暑いのかな?』と気付くようなことでもそこまで頭が回らずにいっぱいいっぱいで全く気付かないことがよくあります😓
なんで気付かなかったんだろ…とよく思います💦
怒鳴ってしまったときも怒鳴るほどのことだったのかな…と考えていつもかなり落ち込みます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとグズグズは初めての経験で、熱も出た事ないので イヤイヤ期なのか熱が出る予兆?なのかとか考えすぎて最後の方は余裕なかったです(;_;)

    • 10月7日
あんちゃんママ

私もまだ6ヶ月の時にキャパオーバーになって怒鳴ってしまったことがあります💦でも旦那がその場をなんとかしてくれたので自分も救われました。今のところその一回だけです。(今後増えていくと思いますが😅)旦那さんに寄り添ってもらえるだけで違いますよね。これから寒くなっていくし、ワンワン活躍しますね🥰ダメなお母さんじゃないですよ!元気出して、また明日から娘ちゃんを愛でましょう💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい旦那様ですね🥹❤✨
    否定的な言葉をいきなり言わないで欲しかったです😢
    ワンワン溺愛してるので大切に沢山着せてあげたいと思います🥺!

    • 10月7日
ママリ

旦那さんの態度私も腹立ちます!というかうちの夫とそっくりです…
母親だからってずっと笑顔で接せるわけないじゃないですかー!そこをわかってないですよね
同じ親の立場なんだから、共感や励ましが欲しいですよね😢
むしろ2歳まで怒鳴らずにこれたの偉すぎて…私なんか何度もキレてました…その都度懲りずに反省してました…
あと水洗いしてあげただけ優しいと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😣!
    どうした?大丈夫?とか言って欲しかったです(;_;)!

    全然偉くなんかないです😭!
    娘が偉いだけで私はポンコツです😭!

    私のお気に入りでもあるので水洗いはとりあえずしました😂笑

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

皆さん優しい言葉をかけて下さって本当にありがとうございました😣!!

初めての経験で自分が自分じゃないみたいで娘に嫌われてないかとかこの先不安もありましたが皆さんのおかげで気持ち切り替えて明日から頑張れます😣!

お風呂上がったら旦那が、
さっきはごめんね💦
いつも明るくて楽しそうだから怒る〇〇(私)にまじビックリしちゃって言い方悪くてごめん💦

と言われました(;_;)!

私も嫌な態度とってごめんねと素直に謝れました(;_;)

自分で言うのもおかしいですが、こんなに落ち込んだり不安になったりしないタイプなので皆さんの回答に救われました😣!
ママリで悩んでる人に私も皆さんみたいに暖かい回答をしたいと思います🥰ありがとうございました!

あずきママ

そんな時ありますよね。母親も人間だから感情ありますし!
私も2人同時に寝かしつけてるので、上の子が騒いだりして下がなかなか寝れないとイライラして、早く寝てよ!とか言っちゃいます。
最近は息子が上手で、ママイライラしてる?って聞いてくるので、笑えて、イライラ吹っ飛びます。笑