※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
穂花
子育て・グッズ

おむつではなく布おむつで育てた方居ます??おむつどれくらい用意されました??

おむつではなく布おむつで育てた方居ます??
おむつどれくらい用意されました??

コメント

陽菜湊(о´∀`о)

1人目から布おむつです。
うちは輪おむつ120枚60組、おむつカバー4枚でした。

  • 穂花

    穂花

    輪おむつってどんなのです??

    因みにおむつで育てようと思ったのって何でなんですか??
    自分はシングルなんで経済的な理由ですが
    やっぱり紙の方が良い思われた事ありますか?

    • 12月17日
  • 陽菜湊(о´∀`о)

    陽菜湊(о´∀`о)

    まず自分でネットなりで調べてみましたか?
    うちは母が紙おむつの節約になるって言ってたので、1人目妊娠中に西松屋で輪おむつ用の布買ってきて縫いました。
    1人目ずっと布で頑張りましたが、夜中寝たかったので2人目以降は夜は紙と併用してます。

    • 12月17日
  • 穂花

    穂花

    調べてないです。
    経済的な理由とオムツが何時までも家にあるのが嫌なので布にしたいだけです

    • 12月17日
deleted user

オムツ10枚、カバー3枚から始めました!!
自信がついてから、随時買い足していきましたよ♪

  • 穂花

    穂花

    結局何れくらいになりました?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々と試したかったので、成形が20枚、輪オムツが30枚くらい、カバーは各サイズ3枚ずつくらいでしょうか(^_^;)
    大きくなって、2枚重ねが必要になったら10枚買い足したり、違った形の成形を試したりもしたので、かなり多くなってしまいました(;・ω・)
    でも、今使ってるのは、輪オムツが20枚、半分に切ったものが20枚くらいでしょうか(^_^;)

    ちなみに、私が始めたきっかけは、布ナプキン使ってて、布の心地よさを知ってるので、紙オムツ使うのが可愛そうな気がしたからです(^_^;)
    でも、紙も併用してますけどね!!

    • 12月17日
  • 穂花

    穂花

    そーなんですね!!
    自分が上にも書きましたが経済的な理由とオムツが何時までもゴミ箱にあり悪臭を放つのが耐えきれない笑
    保育園でバイトしてる時に布オムツの方が取れるのが早いと言われたねで布にしようと思いましたが…実際どうですか??
    話は変わりますが布ナプキンそんなに良いんですか!??
    ナプキンのかぶれも少ないですか??

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに、紙オムツでおしっこしたら、かなり臭います(*_*)
    紙オムツはごみの日まではトイレに蓋つきのゴミ箱に入れて置いてますけど、オムツが少ないからか、臭いはしませんよ(^^)
    オムツ外れはどうかわかりませんね(;・ω・)
    布ナプキンしてると分かるのですけど、布ナプキンだと気持ち悪さが無いんですよね…
    紙ナプキンだとつけた瞬間から気持ち悪くて早く外したくなるけど、それがないって言うのか…
    だから、濡れた気持ち悪さで外れる感じではなくて、濡れる感触で意識はするのかな?とは思います。←意味分かりますか?(>_<)
    うちの子は今はおしっこしたら事後報告してくれるくらいですけど、それが早いのかどうなのかも分からないです( ̄~ ̄;)

    布ナプキン、かなりいいですよ♪
    ナプキンって臭くなりますけど、それもないですし、生理痛も軽減されました!!
    私は布にしてから被れなくなりました♪

    • 12月17日
  • 穂花

    穂花

    臭いもあるけど生ごみ?が家に有るのが耐えれないです笑
    すぐ捨てたいので笑
    しかも少量の濡れで捨てるのも勿体ないな気が笑

    そーかー早さは分からないかー。
    教えてくれるのは真ん中の子供さん?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すぐに捨てたい派なんですね(^^)
    確かに、少ししかしてないのに、替えるのはもったいない気がしますよね(^_^;)
    でも、被れとか心配で、替えないとウズウズしますしね(>_<)

    1歳8ヶ月の長男ですよ♪

    • 12月17日
  • 穂花

    穂花

    そーなんです笑
    そーですねー。
    即 保育園に預ける予定なんで行きだしたら嫌がられるのかな??
    とか思ったりするけど…
    だいたい3歳迄にとれますよね?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます♪
    うちの子も両方使ってますけど、布を嫌がったこと無いですよ(^^)
    冬の出産ですよね??
    そらなら、2歳半くらいで夏ですかね(*^^*)
    その頃には取れると思いますよ!!

    • 12月18日
  • 穂花

    穂花

    子供が嫌がるんやなくて保育士 😅
    来月の末が予定日です。
    2歳までは掛かる物なんですね。
    長いな笑

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の方針によると思いますよ!!
    布オムツで生活する園もあれば、布はできませんって園もあります。
    行く保育園に確認されるといいと思います(^^)
    やっぱり夏の方がやりやすいと思いますね(^_^;)
    ただ、早く取れる方法として、オムツなし育児をするのもいいと思います!!
    オムツを取るのが目的ではなくて、排泄を外でさせてあげる育児です(^^)
    私も5ヶ月からやってます!
    今はうんちはたいていトイレでしてくれてます。
    今日は出る前に教えてくれました(*^^*)
    そんなことも増えつつあります♪
    本を読んでると、1歳台でオムツをやめてる方もいらっしゃいます。
    オムツを取るためではなくても、結果的に早く取れるかもです(^^)

    • 12月19日
  • 穂花

    穂花

    そーですよね。
    どうか布ダメじゃ有りませんように…笑
    保育園とか行くとトイレに行かせますもんねー。
    そんな本があるんですねー。

    • 12月19日