※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

38週4日の初産婦です。前駆陣痛や本陣痛の痛みや症状、経過について皆さんの経験を聞きたいです。

38週4日初産婦です。
前駆陣痛や病院に連絡する前の陣痛、本陣痛の痛みやその他症状、経過などみなさんはどのような経験をされたかお聞きしたいです。

コメント

しゅか

1人目は、早くから前駆陣痛等の兆候はなかったです!
予定日超過し、出産前日の真夜中から何となく鈍痛が続き、早朝におしるし、朝食後に痛みが増してきて、たまたま9:00〜診察の日だったのでそのまま診察に向かいつつ、病院に電話しました。

病院に着いた頃には、イタタッとうずくまりながら移動するような状況でした。。何分間隔だったのかは、アプリで間隔計っていたのですが、痛みで手が震えて押せずもはやわからないです😂

その日の夜遅く、12時間後に産まれました👶

2人目は、前駆陣痛やらおしるしやらかなり予兆が多かったのですが、最終的に破水し陣痛来ず、、促進剤使って2時間半で産まれました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    やはり初産婦だとはやめに産まれることは少ないんですかね?
    腰やお腹の鈍痛は陣痛とはまた別の前駆陣痛ですよね💦
    陣痛になるとやはり痛みのレベルが鈍痛から激痛に変わるとゆうことですかね?

    その激痛の陣痛は急にくるものなのでしょうか?

    • 10月7日
  • しゅか

    しゅか

    うーん、産まれる時期は周り見ても人それぞれなので、なんとも言えないです😵‍💫
    経産婦の方が、陣痛開始〜出産までの時間が短いのはほとんどそうみたいですね!

    生理痛程度なら(生理痛も人それぞれかもですが)、まだ本陣痛とは違う前駆陣痛だと思います。
    本陣痛になると、痛みのレベルも上がりますし、痛い→痛みが引いた→痛い→痛みが引いたの繰り返しになります!

    私は徐々に痛くなってきましたよ!

    前駆陣痛来てる感じですかね??ソワソワする時期ですし、夜寝づらいですよね、、😖

    • 10月7日
あこ🔰

1人目を38週3日、二人目を38週2日で自然分娩しました!

私も初産はなかなか生まれないかなと思い、1人目のときは臨月前からよく歩いていました。

臨月に入った頃から尿漏れが酷く(汚くてすみません💦)、生まれる一週間前辺りでジュワっと出た感じで尿なのか羊水なのか分からず受診したところ、その時は破水ではないという先生の判断でした。一週間後の健診日、早めに病院に着いたので近くのショッピングモールを散策していたところ、やはりジュワ…と😅

この時の検査でも高位破水かどうかどっちつかず(?)と言われたのですが、破水だった場合に備えて入院して抗生剤の点滴をしましょう!と言われて夕方入院。

そうしたら翌日の朝4時におしるしがあり、6時頃から何かお腹が痛いな→8時頃には規則的な痛みが。

初産婦なので本陣痛がこれだ!とは分からなかったです😅まだまだこんなもんじゃないはず、と我慢していたら、1時間半後には子宮口全開して分娩室に運ばれ、10時半に生まれました!

二人目は臨月から生理痛のような鈍痛が続き、出産日の朝4時頃になんか今日も痛いな→8時頃やっぱり痛いけど下痢気味だし腹痛かな?

で健診日だったため9時半に受診したところ本陣痛10分間隔で10時入院、お昼の12時過ぎに生まれました😀

ちなみに私の場合は子宮口全開になるのが早い体質のようで、逆に赤ちゃんがまだ準備に入っていないと2人目のときに言われました😂陣痛6分間隔までは普通に歩けて会話もできました!

ご参考になれば幸いです😄