
生後5ヶ月半、修正4ヶ月の子の離乳食について相談です。離乳食を始めた方がいいでしょうか?母乳だけでは足りないか不安です。
生後5ヶ月半、修正4ヶ月の子の離乳食について。
完母で育てています。
早産だったのもあってまだ離乳食を始めていませんが、母乳だけだと足りなくなってきたのか3時間ほどで泣きます。
そして夜中も起きる回数が増えた気がします。(5-7時間まとめて寝てたのが4時間ほどで起きるなど、この数日、そんなかんじがします。)
体重増加も落ち着いてきましたが、7.7kgあります。
修正5ヶ月になったら始めようかと思っていたのですが、もう始めたほうがいいでしょうか?
母乳だけじゃやはり足りないのでしょうか?
よろしくお願いします😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリさん
夜中起きるのは時期的なもののような気がします🤔スケールでずっと母測していましたが、60飲んだときも120飲んだときも夜中起きる時間は変わらなかったです!
体重しっかりあるので、大人の食事に興味ありそうなら試しに離乳食始めてみるのもよいかと思いますが(早産児とのことなので始めるなら自己判断ではなく小児科か保健師さんに相談がいいと思います😊)、初期の離乳食は栄養はほとんどないので、母乳が足りないならまずミルクを足すほうがいいのかなーと思いました!

ぽん
初期の離乳食は食べる練習をするためのもので、栄養は母乳やミルクだと医師に言われました。
うちの子は2人とも3時間持てばいい方で、1〜2時間で泣くのがザラでした。うちはミルクで3時間だったので、母乳で3時間持てばいい方かな、と。
足りないと思うのであれば粉ミルクがいいと思います。ミルクが腹持ちがよくてよく寝るので、うちは寝る前にミルクを与えてました。
睡眠については日中の昼寝の時間や散歩に出掛けて刺激を与えるなどの方法もあると思います。
うちは上が19日早く、下が35週早産でしたが、市の検診の時に保健師さんから1ヶ月遅らせるように言われたので、2人とも6か月で離乳食開始しました。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食開始は遅らせた方が良さそうですね!初めはお腹膨れる為のものではなかったですね😌上の子がいるのに忘れていました笑笑
寝る前ミルクから始めてみたいと思います☺️
ありがとうございました😊✨- 10月7日

リリ
私の娘も早産児ですが、離乳食の開始はフォロー受けている小児科の先生に確認してから開始しました🙂離乳食を始めてもいいと言われている目安?がクリアできてれば始めていいと思いますが… フォローの先生に確認してからの方がいいと思います😄
睡眠については睡眠退行とかですかね?
今どれくらい飲んでらっしゃるのか分からないのでなんとも言えませんがもしかしたら母乳だけでは足りないのかもしれませんし、離乳食始めるにしても母乳(ミルク)は絶対なので、ミルク足してみるのもいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
前回聞き忘れてしまい次が2週間後だったので、始めてみてもいいかなーなんて思ったのですが、、まずはミルクですね☺️
ミルクの準備始めたいと思います✨ありがとうございました😊- 10月7日
はじめてのママリ🔰
たしかに!離乳食では最初はお腹膨れないですね😔
ミルクですね!仕事復帰のこともあるのでまずは母乳瓶等を早急に集めたいと思います✨ありがとうございました😊