※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公立幼稚園と私立幼稚園で迷ってます。発達がゆっくりめなんですが、公立の方が手厚くみてくれるのでしょうか?

公立幼稚園と私立幼稚園で迷ってます。
発達がゆっくりめなんですが、公立の方が手厚くみてくれるのでしょうか?

コメント

ままり

園によりますね!理解のある園、理解のある先生、知識がある人がいるのかいないのかなどの受け入れ態勢で全く違います。
そして程度によっては断られます、、、😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    言葉がゆっくりなのと興味のない事に集中できるか微妙な感じで…

    やはり園によるんですね!

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    療育などに通われているのであれば、そちらの先生に相談してみるとおすすめの園だったり、逆に避けた方がよさそうな園を教えてもらえたりしますよ。
    一緒に考えてくれる方がいるのであれば、いろんな話を聞いた方がしっかり見極めていけると思います👍
    私は車で15分くらいの公立幼稚園だと理解のある先生がいて人数も少なくゆっくり見てもらえるよ〜!そこに行った子がいる✨って話を聞いたりしました。
    友人は発達障害やグレーの子を受け入れてくれるところなんてないと思います。って役所の人に言われたらしく、知識のない人言葉ほど怖いことはないな、、、と思いました。
    園には一度電話して見学をし、先生の様子(叱り方や子供への声かけ、見学者である自分達への挨拶等もしっかり見るとよい)がよければ、発達に不安があることを伝えて反応をみて決めると良いとおもいます。
    そこで嫌な顔をしたり、渋るようならその園は避けた方が子どものためになると私は思いますかね😅

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    色々アドバイスありがとうございます😊
    明日早速聞いてみます❗️

    • 10月6日
ゆゆ

息子が療育に通っています!
療育の先生からは公立を勧められました!
私立だと一通り自分で出来る子が多いから、その中で息子は置いてきぼりになったり輪の中に入れなかったりと、息子が辛い思いをするかもしれない。と言われたので💦
また、私立だとやはり発達遅れ気味だと断られる事が多いみたいです。。

公立の幼稚園に見学行き、療育の事も言いましたが凄く対応が良くて、嫌な顔1つされなかったです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    月齢一緒です!
    うちも療育には行っていませんが言語聴覚士のリハビリを受けています。

    今日、私立幼稚園の面接があり息子がウロウロしてしまったら、個別のフォローはできません。入園しても放置になってしまいますと言われてしまい急遽公立を検討し始めました🙏

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

次女が発達障害で、長女もゆっくりタイプです。公立幼稚園です!多分園にもよりますけどうちは手厚いですよ😍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり公立幼稚園の方が受け入れてくれやすいんですね!

    早速今日電話してみます!

    • 10月7日