※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が多動で奇声を発していることに悩んでいます。他の子と違い、怒りっぽくて可愛く感じないそうです。同じような経験をした方や、障害を持っている可能性があるかどうか知りたいです。

9ヶ月になったばかりの息子について相談させてください

【気になる点】
①多動?
7ヶ月からつかまり立ち→ハイハイとできるようになり、今ではカエルのようにジャンプしたりします。
一言で言うと落ち着きがないです。常に動き回っています。
②喃語
喃語なし。常に奇声を発してます。
私は「パチパチは?」「抱っこのポーズは?」「ママだよ〜」と声かけしてますが、怒った時の怒鳴り?を真似してるように感じます。私はイラッとしやすい性格ですぐ怒ってしまいます。
ちなみに以下のような奇声です。
キャァアア〜!!!
うわぁああーー!!!
ん〝ん〝ん〝ん〝!!!!


他の9ヶ月の子と大違いで本当に怖いです。
怒りという感情が常に出てる感じします。
正直可愛くないです。
毎日毎日奇声を聞いてると病みます。
この子と旦那を置いて消えたいくらいです。

似たようなお子さんお持ちの子いますか?
この子は障害を持ってますか?

コメント

りり

息子がまさにそんな子です🤣🤣
障害は疑ったことはありませんし、興味の問題かなと。
同じように育ってる娘は真似っこ大好きだし個性ですよ🌱

元保育士ですが男の子なら当たり前の光景ですよ🙌🏻
真似っこはしないし、落ち着きないし、奇声をあげるのが仕事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦赤ちゃんなのに怒りの感情全開でちょっと引いたんですが、みんな同じなら安心しました。
    ありがとうございます。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

それだけじゃ
分からないと思います😢

私の子は6歳でADHDです
小さいときほんとに
気にしたことがなく
幼稚園に入ってから
集団行動が出来なくて
わかりました


ただ、他の子と違うことは
よくなんでも食べる
ジョイントマット?
あれも噛みちぎってました
あと、遊びに行っても
おもちゃよりもドアに
ついてる器具とか気になってたり
変わったものに目がいってました

ご飯は座って食べてたし
大声出したりもなかったです
活発で柵は乗り越えてましたけど😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、ほんとですか?
    うちの子、ジョイントマット噛みちぎってます。
    しかもドアの丁番(金具?)がすごい好きでよく触ってます。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、それが2歳頃に
    なってもありました😭
    9ヶ月だと食べたりは
    みんなあるかな?って思います🥹

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに9ヶ月だとなんでも口に入れますよね💦
    もう少し様子見てみます。
    すごく参考になりました。ありがとうございました。

    • 10月6日