※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょ
子育て・グッズ

周りの意見に悩んでいる妊婦さんがいます。家族や友人からの意見に対して自信を失い、どう対処すべきか悩んでいます。同じような経験をした方、どのように対処しましたか?

皆さん周りの意見どう受けいれていますか?
今妊娠8ヶ月でベビー用品など色々自分の中で調べた上でこれを買おうと思ってたりするのですが、旦那や周りの夫婦、親から小さいことの積み重ねで全部間違ってるって言われた気分になって悲しくなってしまいます。
親には買った肌着を見てこれよりこっちのんがいいから買っておくねって言われたり👈これをありがとう☺️って普段は思うんですが母乳じゃないといけない。や親の時代ルールを当てはめられることが多々あり、旦那自体も子育てに協力的な訳ではないのにピンポイントでこれだけはあかん。これにしてくれっていうものがちょこちょこあります。その意見を聞いてこうするという形が出来たあと友達夫婦にベビーベッドどうするの?と聞かれたのでこうするよっと伝えたら危なくない?いやそういう問題?笑 と言われ私なりにひとつひとつ考えずに選んでる訳ではないのでそれは人から見る角度によっては間違っているのかもしれないけどそこを押し付けられるのはどうなんだろうと思って1人で考えて、じゃあ結局そんなんいうなら全部勝手に買ってきて!ってなって泣けてきます。
今出てきた人達が悪気なく言っていて私が過敏になっているのだろうなと思うのはわかります、ただそういうときはみなさんどうされていますか?

コメント

deleted user

向こうとしては良かれと思って言ってたとしても、ありがた迷惑な時ありますよね😅

とにかくスルースキルを身につけます!
じゃないと次は2人目はどうするの?とか母乳ちゃんと飲ませてるの?とか色々聞いてくるのが目に見えてるので、ハイハイ!って流さないと疲れちゃいます🤣🤣🤣

  • りょ

    りょ

    本当にそうなんです😢

    スルースキルを身につけます😤🙋‍♀️🤎

    • 10月6日
おれんじ

無視無視!無視です!笑
うちも母乳だすためにゴボウの種を食べろとか意味わからないこと言われ続けました(笑)
自分のしたいようにすれば良いです!
まわりが言うことなんて無視です🖖

  • りょ

    りょ

    すごく気持ちがスッキリしました笑
    スルーして自分のしたいようにしようと思います🙋‍♀️✨

    • 10月6日
ママリ

自分の意見を大事にすれば良いですよ✨
私も周りからの意見を聞いて、その通りにした事もありますが結局納得できなくて終わるので😂
自分のやりたいようにやることにしました✨

  • りょ

    りょ

    そうします🤣自分がやって失敗は自分が反省できるのでその方が納得できます😌やりたいようにしようと思いました😊

    • 10月6日
ゆい

親に言われたら時代が違う!ってキレまくってました😂
母もキレて少しは経験者の話に聞く耳持ちなさい!ってキレられたので、それからはそうなんだー!なるほどー!って合わせておいて、自分のやりたいようにやってましたよー🤭
適当にスルーするのが一番です(*>ω<)b

  • りょ

    りょ

    適当にスルーしないとなと思いました☺️全部飲み込んでたらしんどいですもんね😅

    • 10月6日
ます

相手に対してふさわしい言葉を選びますが
「あっそ。」
って気持ちの返をします。

ちくわ耳
で右から左に聞き流してます。

  • りょ

    りょ

    本当にそうですよね🥹その気持ちで相手にふさわしい言葉を選んで返そうと思います🥺全て飲み込んでたらやってられないです😤

    • 10月6日
ぽん

自分の思うようにしたらいいと思います
赤ちゃんと1番長い時間一緒にいるのはママなんだし

そして、全てを産む前に揃える必要もないです
必要になったタイミングで必要ものを買うのもアリです

  • りょ

    りょ

    自分のしたいようにします💕

    気持ちもスッキリしましたありがとうございました!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

親の育児なんて古いから気にしない!
あてになんないよ!

はじめてのママリ🔰

親には、自分たちでやるから、何も言わないでくれる?とサラッと言います🌼
主人には、譲れない部分があるのであれば、それは任せます。その代わり、これは私が決めたのでいいかな?と言います☺️✨
友だちには、相談しないですね。自分たちで決めるのが前提なので🙌💗

なこ

実母からあれはどうでこれはどうでとかめっちゃ言われるんで、しってる!とかおばはんの時とは時代が違うとか言ってあります😂