※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
その他の疑問

小1算数、文章問題について。長男は一部の文章問題でつまずく?のですが…

小1算数、文章問題について。

長男は一部の文章問題でつまずく?のですが、先輩ママさんや先生の立場の方々がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです😥😥😥

問)りんごが10個、なしが3個。どちらがどれだけ多いですか?

答)式)10-3=7 りんごが7個多い


例えばこのような問題で、長男は文章を読んで「りんごが7個多い」とすぐ分かるようです。
ただ、そこから式にすると何故か「10-7=3」と書きます…🥺🤦
他の同じような文章問題も何故か、答えを式に組み入れて、本来答えなくてはいけない答えでなくなります。

図式にしたり
式には答えは入れないよと伝えたりしてるのですが、治りません😭
でも本人に口頭で聞くと「え、りんごが7個多いんだよね?」って言います😭
合ってるし、(ある意味?)確かめ算になってるし、間違いじゃないけど間違えてる。
どう教えて行ったらいいのでしょうか。

左利きだから?か、何かちょっと違うのかな、、と思う節もあって親が手こずってます🥲

こういった際におすすめのドリルや算数全般が子供にも分かり易い本などがあったら教えて頂きたいです😭

コメント

空色のーと

そういう時期、ありました😂
分かります分かります!!

うちも、答えを出すのに問題の中にある数字を使って式を作るんだよ。って何回も何回も教えました💦

あとは、式の下に何を指した数字なのかを書かせたりしましたね!

この10は何?
7は何?
問題が求めてる答えは何?
じゃあ、イコールで出さなきゃいけないのは、なんの数字?

…みたいに、一つ一つ時間をかけて解く時期がありました☺️

  • もい

    もい

    お返事有難うございます。やはり、この数字は何を現してるの?っていうのを1つ1つやって行く、、に限りますよね😭
    もう、何で文章読んで口頭ですぐ答えるのに、それをそのまま文字化してくれないのよ!って思いますー😭

    • 10月8日
はじめてのママリ

同じく1年生です😊
大人が読んでもたまにあれ?となったりしますよね😅

うちの娘が教わったやり方は、まず文章の中の数字を探し、チェックを入れる。
この中で言うとりんごの「10」となしの「3」にチェックが入り、それ以外の数字は式に出てこない事になりますよね。
そうすると「7」が式に出てこない事がまず理解出来てくるかな…と。

1年生の漢字と算数はとにかく復習と先生が仰ってました。
今までのさんすうプリントを何度もやるか、問題の数字を変えてあげるだけでもいいと思いますよ!😊

  • もい

    もい

    お返事有難うございます!
    やはり文章の中の数字を際立たせるのが大事ですよね…
    復習ですよね、、何か復習で上手く行くのか…長男の場合は不安です🥲

    • 10月8日
ままり

答えが出るなら、どうして7個になるのかを式にして書くんだよじゃダメですかね?
あとは問題文の中に出てる数字を使って計算して答えを出すんだよ、問題文に出てこない数字は使えないよとか。

娘が学校でメインとなる数字に赤い丸をつけて、どちらがどれだけ多いに青で波線を引いて問題を解くってやり方を教わってました。

  • もい

    もい

    お返事有難うございます。
    どうして7になるのかを式にしようね、とか
    問題の中に7は無いよ
    問題の中に出てくる数字を式で使うんだよ等は伝えてます😓
    何度も何度もやってみようと思います。

    • 10月8日
ゆめ

娘の学校では問題文に線を引いて式に使う数字(今回であれば10と3)に◯を付けてそれを式に使います。

りんごが(下線)⑩個、なしが(下線)③個。どちらがどれだけ(波線)多い(◯で囲む)ですか。

って感じです

  • もい

    もい

    お返事有難うございます。やはり文章を強調させる方法で、ということですね。
    こうしてみると長男のオッチョコチョイのやり方は、そんなに珍しく無いのかな?と思えてきました🥲
    何度も何度もやってみるしかなさそうですね😅

    • 10月8日