※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

学校の給食のパートで、妊娠22週の方が厳しいか気になります。生徒数は300人です。

学校の給食のパートをすることになりました
妊娠22週入った者です

仕事内容を見せてもらったら、想像よりハードな仕事だなと感じました
実際、妊娠しながらの勤務は厳しいですか?
生徒数300人規模の学校です

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

姉は給食作るお仕事してましたが妊婦で重たいお鍋などを持つのが切迫に繋がって途中で転職してました(ㆀ˘・з・˘)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠していても重たいものを持たされるんですね💦
    お話ありがとうございます

    • 10月6日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    湯気や火で暑い中マスクも外せないですし、無理はしないでくださいね😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    お腹の様子見て厳しそうでしたらすぐ辞退します💦

    • 10月6日
deleted user

隣に住む奥様が最近学校給食で働いていましたが相当キツいようで3回出勤してすぐ辞めてました💦
重いし暑い、体力がないとムリ、力仕事でキツ過ぎたと言っていました💦

妊婦さんだと尚更大変だと思いますが、、会社の方は妊娠している事を分かった上で雇ったのでしょうか?💦
もしそうであれば、そこを考慮して軽めの業務内容にしてくれそうですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠の話はして、無理そうなら産後もう一度連絡しますとお伝えはしたのですが…
    私の想像よりハードかも…?と疑問に思って、質問しました

    • 10月6日
ママリ

母が長年、給食調理員として勤めていました。
かなりハードで体力仕事だそうです。生徒数300人なら尚更しんどいかと。100人くらいの学校ならまだしも、いくら妊婦さんとはいえ決められた時間内で作業するので全て考慮してもらえるかわからないですし💦
何かあってからでは遅いので、産後のほうがいいと思います😭

はなちょびん

妊娠前まで1年間ですが働いてました!
うちは800人の学校だったので、本当に大変でした💦
時間に追われて、やる事もたくさん、衛生面で細かい事まで決められていますし。
何より、洗い物。
どでかいあみのボールとか、短時間で残りかすを残さずに洗ったり。
と言っても、とてもやりがいのある仕事なんですけどね!
でも、妊婦にはキツイと思います。
どこまでやるのか、仕事内容にもよりますが、基本前屈みでの仕事が多いし、重い物持つので。
私は、つわりが始まって休みをもらいましたが、そのまま辞めました💦