
保育園での判断と皮膚科の指示が板挟み。3歳でトイレ行くが、登園時期が気になる。瘡蓋は残り、トイレでうつるか不安。皆さんはどのくらいで登園しましたか?
とびひになって皮膚科へ行き抗生剤と塗り薬を
もらいました。
保育園では皮膚科の先生の判断と言われました。
おしりにできていて服で触れないから行ったらダメ
とかはないからいいと思うけど、、、。保育園に
よるから何とも言えないね。って皮膚科の先生に
言われて板挟みでどうしたらいいか分かりません。
3歳でトイレに行ったりするから一応3日間
休ませましたが保育園行きたいーっと泣くので
行かせたいのですが、みなさんどう思いますか?
おしりはジュクジュクはなくなってますがまだ
瘡蓋とかはできてなくて、、、。
一応ガーゼを貼って行こうとは思うのですが
それでもトイレ行くからうつったりするのかなー?
とか思ってたらどうしたらいいか分からないです。
どのくらいでみなさん登園しましたか??
- nママ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
自分の保育園ではとびひの場合服で隠せたり、医療用のシートで隠せたりできればなおのこといいですとは言われました!

まいたろ
カサブタになってるかガーゼなどで覆えればOKと書いてあったので、先生に書いてもらう必要もなかったので、自分で登園許可書書いて通わせました!
-
nママ
回答ありがとございます♪
おしりにできたりしてましたか?
トイレが困るなーって悩んでて💦
うちのとこは許可書もなんも
ないので自己判断でいいのかな?
って感じなんですよね😭- 10月5日
-
まいたろ
おしりら辺も酷くはないけど、あったと思います!登園許可書も病院の先生に書いてもらわなきゃいけないものでもなかったので、自己判断で良いと思います!
- 10月6日
-
nママ
ありがとうございます!!
すごく助かりました👌
明日保育園連れて行ってみようと
思います🫡- 10月6日
-
まいたろ
とびひって今年初めて経験したんですけど、大変ですよね🥲
早く良くなりますように🙏- 10月6日
nママ
回答ありがとございます。
おしりだけなので服で隠せるから
いいんですかね、、、。
トイレが困るだけなんですよね😭