※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

社会保険に入ってないと育休取得できないのですか??

社会保険に入ってないと育休取得できないのですか??

コメント

りな

育児給付金は貰えないですね💦

  • りな

    りな

    あ、雇用保険でした!
    社保は産休手当金だった気がします😊

    • 10月5日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね!
    手当などは全然なくていいのですが自分の会社、休み自体もらえないみたいで😭😭そんなことあるのかなーっと思い

    • 10月5日
  • りな

    りな

    職場によっては育休貰えず、、一旦退職という形をとるところも結構ありますよ😭💦

    • 10月5日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね😭😭
    会社によって違うのですね🥲
    ありがとうございます♪

    • 10月5日
あや

社会保険は関係ないですよ。
雇用保険に入ってないと育休が取れないです。
社会保険に入ってないなら、出産手当金はもらえないので、産前産後8週分の手当はもらえないですね💦

  • ままり

    ままり

    社会保険関係ないのですね!!!
    雇用保険入ってるか確認してみます🫡🫡

    • 10月5日
✩sea✩

自分の職場では社会保険入ってないですが(旦那の会社の社保、扶養内パート)ですが、育休貰いましたよ(*^^*)

  • ままり

    ままり

    もらえるところもありますよね😭😭自分のところもらえないみたいで😭

    • 10月5日
はなめがね

何に入ってなくても、会社との相談で育休というお休みはもらえるかもしれません。ただしお金は出ないかもしれないけど。
育児休業給付金という形のお金だったら雇用保険に加入してないともらえないです。
社保は産前産後休暇給付金だったはすです。

  • ままり

    ままり

    お金は全然大丈夫なのですが、休みもらえないのがびっくりでして😂会社に聞いてみます!!

    • 10月5日
てん

育休自体は取れるのではないでしょうか?
給付金は雇用保険で条件クリアすれば育児休業給付金はもらえます。
出産手当金(産休の手当)はもらえないです。

みんてぃ

育休取るだけであれば、
1年以上勤めているのに取れないなら違法になります🙌

育休手当は雇用保険に加入しているなどの条件がつきます!

  • ままり

    ままり

    一年以上働いていれば取れるのですね😆😆ありがとうございます!とても参考になりました!!

    • 10月5日