※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちゃん
子育て・グッズ

36w早産のため、離乳食開始時期が心配です。5ヶ月で始めていいか、少し遅らせた方がいいか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

離乳食の開始時期についてなのですが、36wで早産で生まれたため、通常通り(?)、5ヶ月で始めていいのか、少し遅らせた方がいいのか悩んでいます(>_<)
同じような方いらっしゃいますか~?

コメント

ap

37wで産まれましたが5ヶ月から初めました!
けど病院でわ予定日に生まれたと思って接してね!って言われたので若干早いのか?と思いましたが問題なかったですよ!

たつ*とも

お子さんが、離乳食を始めるサインを出していたら、5ヶ月で始めて大丈夫だと思いますよ◡̈

口をもぐもぐ
ヨダレが出る
人が食べてるのを目で追う
支えてあげてお座りが出来る
スプーンを口に近づけるとアーンてする
など♡

きく0404

うちも、36週で産まれましたが、5ヶ月の終わり頃から始めました。大人が食べるのをみて、モグモグしていましたし、
始める直前に離乳食教室で行った助産院でも、もう始めても大丈夫と言われたので。
予防接種も、産まれてからの月齢でいいですよと言われました。

ekka☆'*;

私が買った離乳食の本によると低出生体重児や早産の子は予定日から数えて5ヵ月を目安に離乳食を始めるといいと書いてありました。
もちろんお医者さんと相談するのが一番ですが参考までに😃
ちなみに、息子も若干、ほんの誤差程度の低出生体重児ですが、5ヵ月とちょっとで始めたら便秘や吐き戻しが多くて心配だったので少しお休みして出産予定日+5ヵ月をすぎたらまた再開しようと思っています😃

ちょうちゃん

5ヶ月で離乳食始めて問題なかったんですね!
今まで『予定日に生まれたと思って接して』と言われたことなかったので、色々求め過ぎてたかとちょっと反省しましたが、安心しました(*^^*)
ありがとうございます♪

ちょうちゃん

そうなんですね♪
離乳食を始められるサイン、楽しみです(*^^*)
特にスプーンを口に近づけるとアーンてするなんて…楽しみすぎます!
ありがとうございます♪

ちょうちゃん

助産院さんで始めて大丈夫と言われたら安心ですね!
確かに予防接種は、実際に生まれた月齢で打ってました!むしろ、なぜ、予防接種は疑問に思わなかったのだろう…。
離乳食OKのサイン、楽しみです(*^^*)
ありがとうございます♪

ちょうちゃん

離乳食の本にそんなことが書いてあるんですね!2612gで生まれたので、少し小さいかなというぐらいで見た目は他の赤ちゃんとさほど変わらないのですが、実際、内臓機能とかどうなのかなとか、0~1ヶ月の時、吐き戻しが多くて、『早産だからかな』とか心配していました。
私も子どもの様子を見ながら、離乳食を始めたいと思います!
ありがとうございます♪